likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

口臭は体からのサイン!

2011年3月7日


口臭って、意外と自分では気づきにくいですが
周りの人にとっては結構深刻な問題です。
「ちょっと口臭が・・・」と直接伝えるのも
「鼻毛出てますよ」なみにはばかられますし苦しいところです。


なので口臭は最低限のエチケット!
人の振り見て我が振り直せ!ではありませんが
人に言われる前に自分でチェックしておくことが大切。


と、ここまでかいて
なんだか口臭対策商品の宣伝の前振りみたいになっていますが
今日私がお伝えしたいのは
口臭は体からのサインだと言うこと。


口臭の原因の8割を占めるといわれているのが舌の汚れ。


人の舌は味を感じ、脳に伝える部分でもあるため
非常に繊細にできています。
目で見るだけでは分かりませんが
舌の表面は絨毯の毛のような細かいヒダで覆われていて
このヒダをすべてのばすと
なんと畳8畳分にもなると言われています。


そのヒダの間や表面に付いた汚れを舌苔といいます。
舌苔は口臭の原因になり
最近は舌掃除用のブラシなども市販されております。
ただ、非常に繊細なのでむやみにこすったり
磨いたりというのはあまりおすすめできません。


間違っても歯ブラシで舌を磨こうというのはまずいです。
舌の表面を傷つける原因にもなります。


逆に、そもそもなぜ舌苔がつくのか
ということを考える発想が大切だと思います。
不健康な口内環境や、善玉と悪玉の菌バランスの崩れなどが
根本的な原因といえるでしょう。


なので体調が悪いときや
生活リズムが崩れているときなどは
特に舌苔がたまりやすいのです。
ついた舌苔をとるというのはあくまでも対症療法的考え方で
いくらとっても体調や生活がかいぜんされない限り
またすぐにつきます。


なので口臭がひどかったり、舌苔がたまっているというときは
それを体が発している一つのサインだと思って
生活リズムを見なおしたり、ゆっくり休んだり
食事の栄養のバランスを見なおしたりすると良いかもしれません。


誰でも自然と口臭は出ています。
無臭なんて事はあり得ないわけで。
口臭が出るのは当たり前なことなのですが
ただ、それが嫌な臭いなのか、そうでないのかという事だけです。


マイブームは断捨離!

2011年3月6日

今、私のマイブームは「だんしゃり」で
ブログの記事でも何度か書いているので
まただんしゃりかよ~という話でもあるのですが
知れば知るほどやっぱりこれはすごいアイデアだよなぁと思うわけです。


で、あまり気負ってやる必要もなく
自分の目に付くところから
負担無く断捨離していけばよいのです。


最近の私の周りには
「それだんしゃりしなよ!」
「だんしゃりだよね」
みたいな、知らない人が聞いたらクエスチョンマークがつく会話が
飛び交っています。
(断捨離ってなに?という人はこちらの記事を)


今日は事務所の目の前の物置を
断捨離したのですが・・・
なぜもっと早くやらなかったのかと言うのが本音です。


物が陣取っていたスペースが
すっきりきれいに無くなることで
新しい空気が流れ込んでくるような爽快感。


物があるということは同時に
その物を置くための場所を消費しているのです。
これは意外と盲点で
物が多い人はもったいなくて捨てれないというのですが
実はそれ以上にその物に取られているスペースが
もっともったいなかったりするのです。


古い不要な物を捨てて空いたスペースには
今の私に本当に必要な
新しい物が入ってくるスペースにもなるのです。


とういことで、すっきりときれいになったそのスペースを見るだけで
気持ちが良くなり、
私はさらに断捨離にはまっていくのでした。


まだまだ私の机周りや事務所のあちこち
物がいっぱいなので、やりがいがあります!
私にとって一番の課題は本。
妻にも、もう読まないんだから捨てたら!と、言われるのですが
今までなかなか捨てれずにきました。
それでもそこそこ処分はした(された?)のですが、
断捨離的に考えたら、気持ちよく手放せそうです。


今の自分に必要な物と本当に向き合うことで
自分とより深くつきあっていきたいと思います。



歯ブラシを当てるときの理想の圧を簡単に知る方法

2011年3月6日

歯磨きをするときに
強く当てすぎたり、ゴシゴシしすぎたりすると
こういう風になるというお話をしました。


一生懸命磨いているのに
いつの間にか逆効果になっているというのは
何とも悲しい話です。


歯磨きではなくブラッシング!
雑巾とほうきのイメージです。
雑巾を使うときには力を入れてゴシゴシこすりますよね。
これが「磨いている」状態。


ブラッシングというのはほうきで掃いているイメージに近いです。
ほうきで掃除する時にほうきをギュッと床に押しつけて
掃はいたりはしませんよね。


歯ブラシを歯にあてる時は優しく。
数字で表すと200gが理想と言われています。
これがどれくらいかというと
奥歯の外側の表面に歯ブラシが当たるように
歯ブラシをほっぺと奥歯の間に挟んでみてください。


この時に力を抜いて歯にあたっている圧力が
だいたい理想の圧に近い状態です。


そんな物です。


力を入れると毛先が倒れます。
そうすると歯の細かい隙間や汚れに
毛先がアプローチできません。


そう、ほうきで掃くときにほうきの毛先を床に押しつけて掃いている
そんな状態になってしまうのです。


なので、さっきの圧をできる限り維持しながら
歯の全体をブラッシングしてみてください。


といっても、なかなか慣れないと難しいのですが
すごい歯ブラシを見つけてしまいました。
というのも、この理想的な歯ブラシ圧を
自動的に実現する、そんな歯ブラシだそうです・・・・


明日、ご紹介しますね!


断捨離(だんしゃり)の本質

2011年3月5日

すごい本に出会いました!
ということで先回の記事で紹介した「断捨離」ですが
今、この断捨離(だんしゃりと読みます)が
巷では小さなブームを巻き起こしているそう。


実際に私が訪れた本屋でも
断捨離の本が結構置いてあり
注目されていることがよく分かりました。


断捨離を行うことで捨てる喜びを知り
物への執着から離れた生活を送り始めた人のことを
ダンシャリアンと呼ぶそうです。


個人的にはこういう作為を感じる流行って
あんまり好きではないのですが
この断捨離に関しては個人的にものすごく
共感する世界があるので、どうこういわないことにします。(笑)


断捨離という考え方は
ヨガの断行、捨行、離行という考え方から来ているという話で
それを物とのつきあい方という側面から
とらえなおしたのが、この断捨離のすすめになるのですが


この考え方が今までの整理整頓と一線を画す理由として
「過去や未来」、そして「物」に主軸を合わせるのではなく
「今」、そして「自分」を主軸に
生活を変えていくという考え方にあると思っています。


いつか使うかもしれない・・・(未来)
昔の思い出だから・・・(過去)
使えるからとっておく・・・(物)


という考え方で、物がどんどんたまってしまう状態を


今の私に一番ふさわしいものだけで
自分の周りを固める。


という考え方に沿って
断ち、捨て、執着から離れるのです。


お客様用の茶器などをしまってある家も多いかと思いますが
これも断捨離的に言うとNOです。


というのは、
今、私が日常で使っている茶器が私が選んだ最高の物。
だからお客様に出すのもその最高の物を出すべき。
そういう考え方からです。
実際に茶器をしまっておいても
1年のうちに数回使うかどうかですよね。


過去・未来・物軸で残っている物からは
停滞した負のエネルギーが流れ
今、自分軸で選び抜いた物からは
イキイキとしたプラスのエネルギーが流れます。


そういう考え方で身の回りを見回すと
いかに自分が物に囲まれすぎて生きているか
ということに気づきます。


そして心を落ち着けて眺めると
物が存在している、そこにはエネルギーがあることに気づきます。


よく分かるのは、その物を見たときに
自分の中に流れ込んでくる感情の色。
コンビニの割り箸と、自分の好みで厳選して買ってきた箸と
眺めたときに、それぞれどんな感情がわくでしょうか。


過去・未来・物軸で残っている物からは
停滞した負のエネルギーが流れ
今、自分軸で選び抜いた物からは
イキイキとしたプラスのエネルギーが流れます。


大事なのは物ではなく、
自分の周りに流れるエネルギー。
停滞している物を処分することで
新しく空いた場所には新鮮な光と空気が流れ始めます。


そしてこれが、生活環境の変化に終わらず
健康にも直結していくと感じています。


健康と一口で言っても
目に見える体の健康に一番ダイレクトに影響を与えるのは
心。


病は気からという言葉があるほど
人の健康状態は心の健康状態に左右されます。


実は断捨離とは物とのつきあいを変えるというアプローチで
結局は自分の心を変えていく方法。


断捨離によって物とのつきあい方が変わるということは
自分の内面の判断基準や、考え方の軸などの変化が
外面に表れた結果です。


その内面の変化こそが
生活環境を変え、人間関係を変え、
究極的には自分自身とのつきあい方を変え、
生き方を変えていくのです。


やっぱり断捨離は
ものすごいヨガの教えだった訳です。





力強く磨き続けるとこうなります。

2011年3月3日


昨日は歯磨きの3つのポイントについて書きました。
「歯磨き」のポイントは
歯磨きではなく・・・という所にあるということでしたよね。


バス法、スクラビング法という
磨き方のテクニック以上に、
なぜその磨き方が歯垢除去に効率的なのか
という、本質の部分を理解しておくと
応用が可能です。


磨き方を教えるときには
よく、歯の模型を使いますよね?
でも、自分の口、歯並びってどうですか?模型と一緒ですか?
歯並びによってもかなり磨きやすさは変わってきます。


また歯並びだけではありません。
カルシウム不足で歯の再石灰化が弱い人は
普通の人以上に優しい圧力で磨く必要がありますし
歯周病になりかけている人は
歯茎のケアに重点を置いた磨き方が必要です。


なので、一律にこの磨き方絶対とは言えません。
だからこそこのポイントを理解しておくことがとても大切なのです。


そのポイントの中でも
磨くのではなくブラッシングという話がありましたが
このポイントを知らずに
一生懸命、結構な圧をかけて磨いてしまった写真がこちら。


なんと治療後の金属の部分まで削れてしまっています。
また、歯茎も減って歯の根本の部分まで出てしまっています。


歯茎の下に本来隠れている部分は
歯のエナメル質より柔らかいセメント質でできています。
なのですり減りやすいですし虫歯にもなりやすい。
知覚過敏の原因にもなります。


歯を磨くのではなく、ブラッシングで歯垢を除去です。
ゴシゴシではなくシャカシャカです。
歯に当てる圧は200gが目安。
ぜひ一度はかりに押し当ててみてください。
思ったより軽い圧ですよ。


歯磨き粉の中に入っている研磨剤も
歯を削る作用を持っているので、特に電動歯ブラシを使う場合には要注意。
磨き方さえしっかりポイントを押さえていれば
研磨剤は不要です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■研磨剤・発泡剤・防腐剤 一切不使用の歯磨き粉
サンプル請求はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.