likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

あなたは健康ですか?~健康宣言の勧め~

2011年8月22日

あなたは健康ですか?
と聞かれたら・・・
はい!と答えますか?
それとも、不健康です。と青い顔で答えますか?


そもそも健康とは何でしょう。
健康にも定義があります。
WHO(世界保健機関)による健康の定義は


「健康とは身体的、精神的ならびに社会的に
完全に良好な状態にあることであり、単に病気や虚弱でないことに
留まる物ではない」


とあります。


この定義によると
身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であることが
健康ということですが
完全に良好な状態って一体どんな状態なのでしょうね。
そもそも良好ってどこに基準があるのでしょう。


お医者さんが検査したら、あなたの体は良好ですといっても
自分ではなんだか調子が悪いということもありますし
逆に、自分では社会的に良好だと思っていても
友達に言わせれば、おまえ人付き合い悪いよなぁ。
そんなこともあります。


ここで例えで出すのも申し訳ないですが
五体不満足の著者である乙武さん。
あの方なんて、ものすごく精力的に活動されていて
身体的にも精神的にも社会的にも健康に見えますが
それでも五体不満足だから健康とは言えないのでしょうか。


そんなこと言い始めると
私は健康です!なんてなかなか言えなくなってしまいます。
この世に全ての面に置いて
完全に良好な人がどれだけいるのでしょうか。


だから私は逆に提案したいのです。


先に自分から健康宣言をしてしまおうと。


健康なんて言ったもんがち。
それくらいの気持ちで自分は健康だと思い込み
それを周りに発信してしまうこと。


なぜならWHOさんも言ってますよね。
完全に良好って。
良好かどうかを誰が決めるかとは書いてません。
だったら自分が決めちゃえば良いじゃないですか。


と、ちょっと乱暴な論理展開ではありましたが
結局健康の最初に来るのが心の持ち方。
その結果が行動に表れ、生活習慣に反映され
結果的に体も健康になっていく。


だから今の自分がどうであっても
大前提に自分は本来健康であると言うことを信じることです。
そしていつでも自分の視点はそこを見つめること


大切なのは今現在自分を誰かが見たときに
良好かどうかということよりも
現在の自分を自分がどう考えているかと言うこと。


目に見える現実はそこに近づいていきます。
健康はその結果ついてくる物ではないでしょうか。


ということで・・・
もう一度質問しますね。


あなたは健康ですかと聞かれたら
何て答えますか?




新しい美味薬膳ブレッドの評価はいかに! ~元気村物語8~

2011年8月22日

出来上がったパンの試作を
おそるおそる、移動販売の車に載せて
いつも買ってくださっているお客様に見てもらいました。


実際に試食を食べてもらい感想を伺うと
「あら、食べやすいじゃない?」
「これなら続けて食べれるわね。」
「今まで食パン2斤ずつ持ってきてもらっていたけど
来週からこのパン2本持ってきて!」


初日は持っていったパンが最初の数件で売り切れ、
翌日6本積んでいったら、午前中で完売。
翌週の予約まで頼まれはじめました。


中には
「これで長生きできるわけ?
もう、これ以上長生きしなくてもいいわよ!ワッハッハ」
と冗談を言われる方まで。


元気村の工房もそんなに大きな工房ではなく
手作り工房なので、しばらくは移動販売のお客様向けで
いっぱいいっぱいになりそうです。


でも、このパンをより多くの方に食べてもらいたい。
いずれは近いうちに焼ける量を調節していきながら
限定販売にはなってしまうと思いますが
通信販売のお客様にも紹介していこうと思っています。


元気村が目指すのは
一人ひとりが生き生きと輝き
心、食、体が健康で満たされた状態で生き
そんな個人が周りとつながっていくところに
元気と、健康と、喜びと、他にもたくさんの暖かいものが
伝達し広がっていく。


そんな元気村です。


移動販売を通じて、
ほかにもいろいろな情報発信を通じて
日本全国に元気を広げて行ければと思っています。


湘南元気村
 →パンの紹介
 →桑茶の紹介
 →歯磨き粉の紹介


P,S,

健康生活普及会を立ち上げた父は
さらに質の高い情報の提供と、普及のために
今、漢医学の勉強を進め、鍼灸にまでその分野を広げています。


そして、薬食同源の考え方をベースにした
桑茶のさらに機能性に特化したお茶や
健康ダシの開発なども進めています。


いずれ近い未来にまた
紹介できる日を楽しみにしています。

薬食同源のパンを追求して ~元気村物語7~

2011年8月21日

健康生活の主食として提案できるパン。
それは、たくさんの栄養をとれるパンと言うよりも
普段不足しがちな成分を補いつつ
毎日継続して食べて頂くことで知らず知らずのうちに
健康をサポートする大きな力になっているようなパン。
そしてその為にも当然、毎日食べても飽きずに美味しく食べれるパン。


それが新しいパンの開発コンセプトでした。


そこで目をつけたのが
普段の食生活や副材でも補いにくい成分
必須脂肪酸でもあるオメガ3脂肪酸を豊富に含む
チアシードという素材でした。


チアシードとは南米の先住民族がエネルギー補給の為に
摂取していたと伝えられるサルビア科の種子。
水分を吸収して10倍にふくらむ性質を持つことから
日本でも数年前にダイエット素材として一躍脚光を浴びます。


しかしこのチアシードの本当のすごさは
ふくらむことではなく、その栄養価。
必須アミノ酸のみならず、18種類のアミノ酸を含み
普段の生活で不足しがちな
ミネラル、ビタミン、食物繊維を豊富に含んでいるのです。


そして、何よりも
今日本人の食生活の欧米化により
不足しがちなオメガ3脂肪酸を多く含んでいました。


すでにこの素材を使ったパンはニュージーランドで研究されており
大学との共同研究で臨床試験なども行われているような
素材でもありました。


しかし開発は思うようには進みませんでした。
開発会議、そして試作品製造が何度も重ねられました。


チアシードの特有の香りや
口に入れたときの食感。
そして、見かけ。


越えていかなければ行けないハードルは
一つ二つではありませんでした。


チアシードを細かく粉にしてみたり
シードの油を絞って、別に入れてみたり
臭いを消すためにオニオンを使ってみたり。


しかし食べ続けられるようなクオリティのパンは
なかなか出来上がりませんでした。
時間ばかりが過ぎ
出口のないトンネルをさまようような日々が続きました。


これは難しいのではないかと言う思いで
開発が滞ってしまったのも一度や二度ではありませんでした。


ある日、何気なく車のテレビをつけた時のことでした。
驚くような内容に思わず車を脇に止め
テレビ画面に見入ってしまいました。


それはNHKスペシャルの
「あなたの寿命は延ばせる~発見!長寿遺伝子~」
と言う番組でした。


人には誰でも寿命を延ばす遺伝子を持っている。
それがサーチュイン遺伝子というもので
これがONになることで指揮者のように働き
100近くの老化要因を抑え、
その結果、肌、血管、脳など様々な器官が若く保たれ
寿命が延びるというのでした。


その遺伝子をONにする成分として取り上げられていたのが
レスベラトロールというポリフェノールの成分。


「これだ!これを入れれば!!」


それからすぐに、レスベラトロールに関する情報を
ひたすら収集しました。
その中でインドネシアのメリンジョと呼ばれる木の実に
レスベラトロール類が豊富に含まれると言うことが
分かってきました。


メリンジョをとりよせ粉末になるまで砕き
今まで検討に検討を重ねてきたレシピと最終調整をし
全粒粉、黒ごまなどを配合し
天然酵母でじっくりと発酵させ
試作のパンを焼いてみました。


一口食べて、
「こんなのが出来れば・・・」
と想像していた物とピタリと一致していたのです。


チアシードとメリンジョの配合バランスがはまり
味も癖が無く食べやすく
「健康的に食べ続けられるパン」が出来上がったのです。
これが美味薬膳ブレッド Pan de Choju (パン デ チョージュ)でした。


開発が始まってから1年が経とうとしていました。



次へ→ 新しい美味薬膳ブレッドの評価はいかに ~元気村物語8~




前へ→ 主食を変えるという課題 ~元気村物語6~




主食を変えると言う課題 ~元気村物語6~

2011年8月21日

山梨の基盤を全て娘夫婦に引き継ぎ
湘南平塚に戻ってきた父は
社団法人「日本健康生活普及会」を立ち上げました。


駅前に小さいながら事務所を構え
健康な生活を送る為の情報発信と啓蒙をするのが
その目的でした。


健康は誰かが作ってくれる物ではない。
医者に頼って作られる物ではないし
薬や健康食品が自分を健康にしてくれるわけでもない。


結局本当の意味で健康を作ることができるのは
「自分自身」でしかない。
それが行き着いた結論だったのです。


そして習慣生活病対策として
・運動療法
・食事療法
・心理療法


この三つを柱に
健康の指導をしていく為の
活動を始めたのでした。


「糖尿病に負けてたまるか」(定価420円)
という小冊子にその内容のコンセプトをまとめ
情報を発信し始めました。


またそれと同時に
食が人の体を作っていくことを考えたときに
毎日食べる主食として提案できる物が必要でした。


まず主食として食べるご飯。
日本人の長寿と健康は主食である穀物に支えられてきました。
しかし今は白米が当たり前になってしまっている現実。


ここを見なおそうというわけです。
そこで雑穀ご飯を提案することになります。


それが健康十五穀 長寿御膳でした。
ご飯に入れて炊くだけで、おいしい穀物ご飯になるのです。
それも選び抜かれた15種類の穀物を配合されており
ビタミン、ミネラルを普段の食生活の中で補いやすくなっています。


健康十五穀 長寿御膳 
(黒米、赤米、発芽玄米、もちきび、もちあわ、ひえ、発芽小麦
はとむぎ、大麦、黒ごま、白ごま、トウモロコシ、もち白米
アマランサス、キヌア)


雑穀米は味に癖があったり食べにくかったりする事が
ハードルになりやすく、
実際、雑穀のブレンドも0.1%配合が変わると
味に変化が出るとも言われています。


そこで美味しく食べれるよう
シェフが味にこだわってブレンドし
黒米と赤米をふんだんに使いあっさり目にブレンドすることで
食べやすい美味しい雑穀米を実現しました。


ただ白米を食べるよりも
この雑穀米を毎日ご飯を炊くときに少し入れてもらうことで
白米を遙かにしのぐ栄養バランスを実現し
豊富に含まれる食物繊維やカリウムなども役立ちます。


主食を変えようという提案はわかりやすく
長寿御膳は、今までこういう物を
健康に良いとは分かっていても続かなかったと言う方にも
その食べやすさから好評を得たのです。


しかし、主食はご飯だけではありませんでした。


そうです。パンです。


お客様の健康のためにパン屋を辞めた父でしたが
ここでまた運命のように
巡り巡ってパンの開発へ戻ってくることとなったのです。


そこで湘南元気村と健康生活普及会がタッグを組んで
本当に毎日食べて頂いて
健康な毎日を送っていただけるようなパンを目指して
共同開発がスタートしたのです。


それは簡単な道のりではなく
1年ごしの大きなプロジェクトとなりました。


次へ→ 薬食同源のパンを追求して ~元気村物語7~


前へ→ 驚きの歯磨き粉の誕生 ~元気村物語5~





驚きの歯磨き粉の誕生 ~元気村物語5~

2011年8月20日

山梨での桑茶の流れが
一段落ついたところで
次に取りかかったのは「口の健康」についての課題でした。


産地や添加物など
食べるものへの関心は一般的に高いですが
その入り口である口のケアが意外とおろそかになっている現実に
直面したからです。


その証拠が歯磨き粉でした。


人の人体への消化吸収は口から始まります。
口は粘膜に覆われていて
その吸収率は皮膚からの10倍以上だと言われています。


その口に入れる歯磨き粉の成分の詳細を知ったときに
驚いたのです。
合成化学成分だらけ。
これでみんな歯磨きをしている・・・


そんなときに出会ったのが
ある化粧品会社の社長さん。
その方も肌に直接塗る物を扱っているだけに非常に意識が高く
すでに合成化学成分などを使わない
シャンプーやリンス、歯磨き粉などの開発を手がけていました。


その社長と意気投合し
今まで存在しなかったような
最高の歯磨き粉をつくろうという話になったのです。


そうしてできあがったのが
デンタルトゥースペーストAMMスピリット。


石油系化学成分を一切排除し
口の健康を考え抜いた自然由来の成分のみを使って作られた
歯磨き粉です。


今までの歯磨き粉は
歯をいかに綺麗にするかという所に焦点が当たっていました。
その為に殺菌力の強い発泡剤を使ったり
歯を削って綺麗にする研磨剤などが
一般的に配合されているのです。


しかし本来の歯磨き粉のあるべき姿は
「口の健康をサポートする」というものであるという考え方で
つくられたのがこの歯磨き粉。


その為、まず大前提として
一切石油系化学成分を排除してあります。
しかし、ここまでの歯磨き粉なら探せばちょくちょくあります。


AMMスピリットのすごいのはここからです。
でもこれを説明すると長くなるので
興味がある方はこちらからご覧下さい。


とにかく、そうして今までになかったような
歯磨き粉ができあがり、
山梨と、湘南を基点に
桑茶を飲んでくださっているお客様や
パンを食べてくださっているお客様むけに紹介を始めました。


すると少しずつまた喜びの声が届き始めたのです。
数ヶ月で歯周ポケットが小さくなったという方や
口内炎で本当に苦労していたのが口内炎ができにくくなったという方
今まで使っていた歯磨き粉に疑問を持っていたがすっきりしたという方。


そうして口コミとなって少しずつじわりじわりと
広がり始めたのでした。


父はそれを見てから
山梨の会社を娘夫婦に引き継ぎ、もとの湘南平塚に帰っていきます。
次の新しい展開を胸に。
それは、桑茶の限界を超えるための最後の挑戦でした。


父から山梨の基盤を引き継いだ娘夫婦は
その農協の跡地を「桑郷」とし、
町おこしをかねて活動を続けました。


桑葉の普及をさらに進めるため
地元の和菓子屋さんとタッグを組んで桑カステラを開発し、
さらには桑のパウダーを持ち込んで提案をすることで
桑せんべい、桑アイスなど、どんどんと形にしていきました。


その熱心な活動がメディアからも注目され
テレビでも取り上げられ、今年の初めには
山梨新聞の一面にて、取り上げられました。


また今、その活動をドキュメンタリーにするということで
1年かけて撮影が入っているそうです。



次へ→ 主食を変えるという課題 ~元気村物語6~


前へ→ 限界と向き合う ~元気村物語4~












PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.