likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

体内で最大の免疫機能を備えている腸

2011年10月11日

先日、腸は第二の脳だというお話をしました。
神経細胞が1億個以上あり、
脳や脊髄からの命令を受けずにも
自立的に臓器を動かしているということでしたが
実は腸のすごさはそれだけではありません。


腸は体の中で最大の免疫機能を備えていると言われています。
免疫とは、細菌やウイルスなどの外部からの攻撃から
体を守るシステムのこと。
主に白血球の中のリンパ球がその役割を担っています。


細菌やウイルスなどが体に進入してくると
それを感知し、抗体を作ることでガードしてくれます。
そのリンパ球の60%以上が腸、特に小腸に集中しています。


私達の生きているこの世界には
目に見えない細菌や病原菌等が溢れています。
外から帰ってきて、しっかり手を洗ったようでも顕微鏡でのぞけば
色々ついているわけです。
目に見えないだけ幸せで
見えたらきっと大変ですよね・・・


そんな細菌が食事をしたり空気を吸ったりするたびに
体内に進入してきます。
そんな細菌から体は自分を守らなければならない。


まず進入したほとんどの細菌は
胃酸による洗礼を受けて、だいたい死滅します。(さよーならー)
なんといっても化学的にはpH1~2の塩酸ですから
普通の菌ではたまったもんではありません。


でも、そんな過酷な環境にさらされても
物ともせず進み続ける強者が腸へとたどり着くのです。
そして大腸で住み着いて爆発的に増えると言います。


なので腸は体の中でも最大の免疫機能を備えて
外部の異物から体を守っているというわけです。


そんな腸で生活する菌達が腸内細菌。
腸内細菌はなんと100種類、100兆個住んでいると言われています。
(いったい誰が数えたのでしょう・・・まぁ、それほど多いということでしょう)
この細菌を横に一列に並べると地球を二周するともいわれています。


この腸内細菌にも種類があって
腸に良い働きをする「善玉菌」
悪い働きをする「悪玉菌」
それらの中間で優勢な方につく「日和見菌」と3種類に大きく分けられます。


細菌というと排除。
殺菌しましょう!という風潮がありますが
そもそも無菌状態というのは不自然な状態で
逆に良くありません。


もし清潔を追及して無菌状態にしてしまったら
病原菌が進入してきた際に
その菌の増殖を邪魔する常在菌が無いため
一計に病原菌が繁殖してしまうと言われています。


そういう意味では、日和見菌などの常在菌も
存在してくれていると言うことだけで役に立っているといえますよね。


腸内細菌の量はほぼ決まっていて
善玉が増えれば悪玉が減り、またその逆もあり、
食事の内容や体調、ストレスなどの微妙なバランスの変化で
善玉が優勢になったり悪玉が優勢になったりします。


健康な大腸では善玉菌8割、悪玉菌2割。
これが崩れて悪玉菌が増えてくると
腸の働きが悪くなったり、便秘になったりします。


はい、今日は腸のお勉強でした。

指名手配されてしまいました。

2011年10月9日

指名手配されてしまいました。
湘南元気村の楠です。


指名手配してくださったのは
この方!
知る人ぞ知る、音速アンチエイジングの殿様です。


指名手配と言われ
つい、ドキッとしてしまいましたが・・・
殿の手配状であれば何度でも捕まりましょう!(笑)


まだ私のブログでも紹介していなかった
元気村の秘密映像を、先回りして見つけて
紹介されてしまいました。
まだ誰にも話していなかったのに・・・。
流石、殿の情報収集のアンテナの精度はものすごい!


その映像というのは
以前から少しお話をしてた
美味薬膳ブレッドPan de Chojuに関する映像です。


来週からホームページで紹介を始める予定で準備をしていますが
ギリギリまでパンのレシピを改善を続けており
この前お塩の話(雪塩ってどんな塩?)をしましたが
まだ、その変更内容を映像に反映させていないため
ご紹介出来ずにいたのです。


見事に殿に先を越されました。(苦笑)


私のブログでも今まで何度がご紹介している殿ですが、
発信している情報の質は一流です。
情報発信の裏にぶれない殿の信念を感じます。
わたしも常に殿の情報をチェックしている一人でもあります。


この前も、今誰もが気になっている放射線の影響について、
放射線とは一体どんな物なのかという事から
(この説明がまたものすごくお見事で目から鱗)
その対処法と、心構えまでを
「放射性物質を叩き出す秘伝」として、
期間限定で配信していました。


いつも旬の情報を発信しているので
ぜひ、みなさんもチェックしてみて下さいね!











第二の脳とはどこのこと?

2011年10月8日

人の脳には140億個にのぼる神経細胞が存在しますが
実は脳以外にも神経細胞がたくさんある
体の中の臓器があります。


脳の140億個に比べれば少ない物の
その数、なんと約1億個。


その臓器は「第二の脳」とも呼ばれています。
さて、どこのことでしょうか?


答えは腸です。
ということで今日は腸のお話。


腸はなんと、自律神経の他に
脳や脊髄から命令を受けず
自立的に臓器を動かしているというのです。


一番大切な働きの一つは
大腸の蠕動(ぜんどう)運動。


蠕動運動とは腸の中身を移動させるための
腸の動きのこと。
ミミズのような動きで胃から腸までの長い道のりを
運ぶのです。


また食べ物の内容から判断して
消化や吸収に欠かせない酵素やホルモンの分泌をそくしたり
これらの働きを脳の指示を受けずに
腸が判断して動いているというのです。


うーん、優秀。


腐った物を食べたりお腹の調子が悪かったりすると
下痢をしたりしますが、
なんと、これも脳とは全然関係なく
腸が判断しています。


下痢というと、なんだか悪者みたいですが
下痢というのは腸の掃除です。
体が自分を守るための自然な症状なのです。


普段意識もしない体の中の働きですが
私達が美味しいものを食べれば
それをしっかり消化して吸収し排出してくれている
体の中の臓器達がいるわけです。


そんな働きの全てが私を健康に維持してくれている。
時にはいつも頑張っている自分の体へのねぎらいの気持ちと
感謝の念を持って体をいたわってあげましょう!


と言うことで
食事は良く噛んで!腹八分目で。


東海大建学祭に行って来ました!

2011年10月5日

先日、近所の東海大学キャンパスで
建学祭をやっているという情報を耳にして
行って来ました。


ものすごいにぎわいで模擬店が並び
大学生のサークルなどの企画なので
価格もお祭りなどの的屋の露天に比べると
ずいぶん良心的で、感心しました。


わたあめや、じゃがバター、フランクフルトなどの
オーソドックスなお店から
女王様の豚汁、獣肉屋(ウサギやイノシシのフランクフルト?)などの
ちょっと異色なお店までが列を成し
メイド服のお姉さんが呼び込みしていたりと
とにかく若いエネルギーが充満している空間。


模擬店だけではなくチアリーダーのパフォーマンスから
学生プロレス、ダンス、放送サークルのラジオ放送など
あちこちで盛り上がっていて、まぁ、すごかったです。


この文化祭のノリ。
これって大切だよなぁとふと思いました。


誰でも、こういう文化祭や祭りという物を
人生の中で何らかの形で経験してきていると思います。


なりふり構わず目的に向かって自分の情熱をぶつけるような感覚。
そして、一つの目的に向かって
仲間達が協力して一人では出来ないことをガンガン成し遂げていく感覚。


普段は気づかなくても、誰にでもそういう「思いの種」が眠っていて
そこに何かのきっかけで火がつけば、爆発的なエネルギーに代わる
そんな人の持つ潜在力を感じました。


そう、誰にでもあるんです。思いの種が。
後はいかに火をつけるか。


普段の日常生活の中ではつい忘れかけているような
熱いエネルギーをたくさん感じて帰ってきました。


この若い熱きエネルギー達がこれからの日本を背負って
世界を舞台に活躍してくれることを願っています。


ということで東海大の建学祭。
今日が最終日。
花火大会まで企画されていると言うことなので
ぜひお近くの方は足を運んでみてください。

建学祭ホームページ

雪塩ってどんな塩?

2011年10月3日

じっくりと開発を進めてきた
美味薬膳ブレッド「Pan de Choju
移動販売のハローエレファンでは
すでに販売を開始して1ヶ月経ちました。


お客様からの声も聞こえてきて
まずまずのスタートです。


レシピや材料も常に改善を重ねながら
少しでも良い物をお届けできるように
工場長とも議論を重ねています。


今まで使っていた塩はモンゴルの天然塩。
一粒一粒が非常に細かく
溶けやすく味も浸透しやすい塩でとても良かったのですが
もっとすごい塩を見つけてしまいました。


それが宮古島の塩「雪塩」
宮古島の海はサンゴ礁を育む美しい海です。
というより宮古島自体が珊瑚が隆起してできたと言われているそうで
石灰岩の地層が島の下にあるそうです。


そんな特殊な環境で
硬い岩でありながらスポンジのように細かい穴が空いている
琉球石灰岩(隆起サンゴ礁)を海水が通ることで
不純物が天然の濾過装置を通るかのように取り除かれ
同時にサンゴの持つカルシウムが溶けだした地下海水になるそうです。


そんな特殊な海水の成分をそのまま残した塩を作ろう!ということで
できたのがこの「雪塩」
マグネシウム、カルシウム、カリウム他
18種類の成分が含まれるミネラル豊富な塩です。


パンに入る塩の量はわずかですが
このわずかな塩の働きは
塩を抜いたパンを作ってみるとよく分かります。


現在も塩を摂れないと言う方からの特別注文で
無塩パンを作っていますが
生地の安定性が失われ、非常につくりにくく
味も、正直おせじでも美味しいとは言えません。
というより、食べれません・・・・


微量ではあるけれど、影響力のある塩。
ということで、Pan de Chojuに雪塩を入れて作ってみました。


パンというのはオーケストラのような物で
素材一つ一つには、それぞれの味があり特製があります。
それを、プロの職人の指揮で一つにまとめ上げることで
それぞれの味が生かし合い、支え合って
新しい味が創造されていくのです。


11月14日のインターネットでの正式発売開始に向けて
いよいよ大詰めです。




PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.