likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

清涼飲料水の罠

2011年9月15日

普段何気なく手にする清涼飲料水。
実はものすごい量の糖分が入っているってご存じでしょうか?


一般的な市販飲料の多くには
100mlあたり約10g程度の糖分が入っており、
スポーツドリンクにも100mlあたり6g程度の糖分が入っています。


スポーツドリンクをもし1リットル飲んだとすると・・・
60gの糖分。
これを一般的な2g入りのスティックシュガーに置き換えると、
なんと30本分。


コカコーラだと、こんな事になります。こわいですね・・・


$元気村村長の 心・食・体 ブログ


スティックシュガーを30本食べましょう!
といってもなかなか食べれませんが、
スポーツドリンクとなると平気でガブガブ飲んでしまう、
これが怖ろしいところです。


糖分の過剰摂取で血糖値が上がると、
それを薄めようと身体が水を求めるので余計に喉が渇きます。
そしてさらにドリンクを飲んでしまうと言うのが悪循環。


血糖値が高めの方が、連日のように清涼飲料水を飲み続けると、
急激に血糖値があがり、意識を失うケースもあると言います。
これがペットボトル症候群。


意外と知られておらず、
自覚がないケースがほとんどで、
どこでも冷たく冷えた清涼飲料水が手に入る環境のせいで、
夏場には特に注意が必要です。
もう秋ですが。


スーパーのスポーツドリンク売り場で
水より体内への吸収が早いので
運動後の水分補給におすすめ!と書いてありましたが
それはスポーツ飲料の一つの側面であって、
全体を見て判断すべきだということを忘れては行けません。


吸収が早いからって
糖分をガンガン摂取して良い分けないですし。


私はスポーツドリンクを飲む時
よく、水で割って飲んでいます。二倍に薄めます。
それでも全然飲みやすいですよ。


ただ、これだけ市販のドリンクに砂糖が入っていると知ってしまうと、
飲むのが怖くなりますね。


たまに気分転換に飲む分には問題ありませんが、
極力ジュースに頼らず、水やお茶などで水分補給しましょう。
水分補給には桑茶もオススメです。

恐ろしい放射線の現実

2011年9月13日

東京の世田谷で基準値を超える放射線が
測定されたというニュースが出ていました。
一時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルトを
超えるそうです。


放射線が恐ろしいのは、
そのダメージは遺伝していくと言うことと
目に見えないから危機感が感じにくいということでしょう。


もし、放射線をだれもが見ることが出来るとしたら
こんな悠長にしていられないことでしょう。
大混乱が起こるかもしれません。


でも、それでもある意味、
何も知らないうちに放射線におかされて行くよりは
よっぽどましです。


知らない内に健康がむしばまれ
いつの間にか身体がぼろぼろになっていく。
気がついた頃には、もう取り返しのつかない状況に。
それこそ怖ろしいことです。


ただ自分の身体以上に
その影響が、自分の産む子供や、そのまた子供にまで
遺伝していくというこの怖ろしさは
もう、想像すら阻まれる事です。


今、福島に住むお友達から送ってもらった
バラの花の画像が怖すぎると
ネット上で話題になっています。


画像はこちら。


正直、ゾッとしました。
背筋がぞくぞくっと。


そしてウサギも、耳なしの奇形のウサギが
生まれているそうです。





人間よりサイクルの早い植物や動物が
今、このような現実になっている。
これで安全と言えるのでしょうか?


人類はすでに原発の怖ろしさを知っていました。
それがチェルノブイリ原発事故。
さっきのバラのような、ウサギのような奇形が
実際に人間においても起きているのです。


この映像はあまりにもショッキングなので
観閲には注意してください。
見る勇気のない人は見ない方がいいです。


でもこれが現実なのです。



この映像が日本の未来にかぶさり
恐ろしくなります。
原発の怖ろしさを10も100も語るよりも
この映像を見るだけで全てが伝わります。


私達は未来の子供達に責任をとれる今を
生きているでしょうか?


今、誰を責め、現実にふたをする、そんな時ではありません。
みんなで、冷静に現実を見つめて
それぞれが何が出来るかを考えて
その一歩を踏み出していくと言うことが大切なのだと
そう思います。


人の心理の自然な流れにあわせる

2011年9月11日

週末に家族で埼玉のほうにお出かけしてきました。
紅葉にはまだ早かったですが
長瀞の渓流ライン下りで自然を満喫し
宝登山のケーブルカーで頂上へ。
頂上の動物園では豚や鹿が放し飼いになっており
自由に近づけ触れて子供達も興奮していました。


頂上のケーブルカーの駅には
アイスやドリンクなどの自動販売機が並んでいたのですが
その並びに見慣れない機械が。


そう、空き缶回収機です。
今ではあまり見かけませんが
私が小さい頃、どこかのビーチで空き缶を入れると10円が戻ってくる
空き缶回収機があり、
友達と競争するように空き缶を拾った事を思い出しました。


当然、周りに空き缶が捨てられていることもありません。


その回収機は、空き缶を入れるとまれに
あたりのカードが出るようになっていて
あたりが出ると景品と交換してもらえるとのことでした。


うまいなぁと感心。
息子に空き缶いれたい!とせがまれました・・・・


空き缶を捨てるな!と100回叫ぶよりも
空き缶を入れたくなるような仕組みを作っておくことが
よっぽどストレスがありませんよね。


いっそのこと、缶ジュースに10円上乗せして
それをしっかり分別して捨てることでその10円が戻ってくる
と言う仕組みを国全体で取りいれてしまえば
缶ゴミは一切なくなるのではないでしょうか。


他にも、感心したことがもうひとつ。


動物園の前の熊の複製。
かなりリアルで、娘が怖がってしばらく近づけなかった程なのですが
きっと、本物を剥製にしたのでしょうか。


その前で写真を撮ったのですが
息子はおもしろがって熊の頭を触っています。
ふと気づくと足下に
「薬品(防腐剤)が付着する恐れがあるためさわらないでください」
とメッセージが。


あわてて、息子を熊の剥製から離しました。
そこで我に返って「うまい!」と感心。


手を触れないでくださいとか
触らないでくださいとかかれているのは多いですが
人は触るなと言われると触りたく物。
特に子供なんてそのもっともたるもので
平気で触ったりします。


でも、薬品(防腐剤)が付着するためとかいてあると
触りたいと思いませんよね。


触るな!と100回叫ぶよりも
やはり、触りたくなくなるような表現をしておくだけで
ストレスが無くなりますよね。


人の心理の自然な流れにあわせることで
何かをするときに、
または誰かに何かをしてほしいときに
そこに生まれるストレスを極限に減らせるのだなぁと思いました。


川の流れに沿って進めば、
自分が進む方向に自然と押されて進んでいきますが
川の流れに逆らって上流へ登ろうとすると
ものすごく大変だし、頑張ってもなかなか前には進まない。


人間心理の流れも、川のような物だなと。
人の心が自然と流れるその方向に沿って物事を設計していくことで
色々なことがストレス無くうまくいく。


今自分がやろうとしていることが
その人間心理の流れに沿っているかどうか、
常に確認していくことって、大切だなと思いました。






愛用の超ハブラシがとうとう・・・

2011年9月10日

すごい歯ブラシがある!ということで
以前使ってみて、紹介したことがある「超ハブラシ」ですが
あれからというもの私の愛用の歯ブラシとなりました。


超ハブラシってなに?と言う方は
是非こちらの記事をご覧になってみて下さい。


超ハブラシ

超ハブラシ使ってみました

超ハブラシ使って1ヶ月

歯磨きの時に歯にかかる圧を自動で適性範囲に抑えてくれるという
驚きの歯ブラシです。


毛先にかかる負荷が少ないので
長く使っても毛先がぼさぼさにならず、
普通の歯ブラシよりも格段に長持ちするのですが
実際に長く使っていても歯ブラシが駄目にならないので
驚きながらも毎日使っていました。


先月の末頃でしょうか、そんなある日、
いつも通り超ハブラシで歯を磨いていると・・・
急にブラシがとれてしまいました。


ブラシの圧を調節するためにしなる部分の付け根が
ちょうど手で持つ柄から、スポッと抜けてしまったのです。


あららら・・・・


すぐに差し込もうとしても、もう難しい状況で
どちらにしても使っていて一番力のかかる場所でもあるので
今まで私の歯磨きにつき合ってくれたことを感謝しながら
ゴミ箱行きとなりました。


それにしても使い始めたのが4月の中旬ですから約5ヶ月。
歯ブラシとしては長い寿命でした。
それも、ブラシが駄目になる前に柄が駄目になるなんて話は
今まで人生の中で初めての体験。
さすが超ハブラシです。


でも圧を調整してしなる所の付け根がとれてしまったと言うことは
まだまだ歯磨きの時にかけている力が
強いと言うことかもしれません。


結局歯にその圧を欠けない分、
歯ブラシがその圧をしなることで吸収してくれているわけですから
その余計な圧が負荷となって付け根がとれてしまった、
と言うことですもんね。


ちょっと反省。
すぐに新しい超ハブラシを調達して
また新しい気持ちで自分の歯磨きを見なおす事にしました。


超ハブラシ!オススメです。
(元気村からも購入できます!)

自分の食欲と仲良くつき合う

2011年9月8日

食欲をコントロールする食欲中枢への刺激の内
神経的刺激と、化学的刺激のお話をしてきました。


今日は残りの二つ。
一気に行っちゃいましょう!


夏になると・・・
食欲が無くなりますよね。
ん?ということは夏と食欲中枢にも何かの関係が・・・


そう、それが3つ目の物理的刺激。
皮膚が冷気に触れたり、
寒くなって血液の温度が低下することで
その刺激が食欲中枢に働きかけ食欲が増えます。


逆に暑かったり、血液の温度が高くなると
食欲が抑えられます。
一般的に夏は食欲が減退し
冬のほうが食欲がわくのもこれが理由です。


さらに、今までは身体の感覚からによる刺激でしたが
忘れておけないのが心の世界。
イメージや記憶、過去の経験からの連想や感情などが
食欲に大きく影響を与えます。
これが4つ目の心理的刺激。


一番わかりやすいのが視覚によるイメージ。
食べ物や食卓、食器の色によって受けるイメージは
人によって様々ですが、
ざっくりとこんな感じではないでしょうか?


赤・・・温かい、甘い   緑・・・新鮮、野菜
オレンジ・・・甘酸っぱい  青・・・冷たい、食欲減退
黄・・・酸っぱい、さわやか  紫・・・毒々しい、食欲減退


こういう感覚はだいたい共通したイメージですよね。


他にも匂い。
これも食欲をかき立てます。
お腹がすいているときに焼鳥屋さんの前を通ったり
パン屋さんの焼きたての香りが漂ってくると・・・
ん~


たまらないですよね。
強烈に食欲中枢を刺激されています。


意外なところでは聴覚。
聞こえてくる音でも、食欲に刺激を与えることがあります。
例えば・・・


トントントンと包丁で大根を切っている音を聞くと、
なんだか美味しい食事を作っているイメージがわきますよね。
他にも、焼き肉を焼いているジュージューという音。
あの音もたまりません。


あぁ、なんだか書いてて
お腹がすいてきました。


人の五感は過去の記憶や経験、イメージと密接に絡んでいます。
そのイメージが食欲中枢に刺激を与えるのですね。


この残りの二つの刺激を活用すれば
例えば、テーブルクロスの色やお茶碗の色、
食事の盛りつけ方の色のバランスに気を配ることで
より美味しく食事を食べれることが出来たり、


部屋の温度を調整したり服装をかえてみることで
食欲中枢への物理的刺激を利用してみたり。


ぜひこの4つの食欲中枢への刺激を理解して
自分の「食欲」とうまくつき合っていきましょう!







PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.