likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

完璧を求めない

2011年11月29日

湘南元気村も今日が仕事納め。
まだまだやり残したことがいっぱいあるような気がするのですが
それでも時間は過ぎていきます。


こういう時に大切なのは
「完璧を求めない」事でしょうか。(笑)
8割の完成度で次に進む。
その方が結果的に色々な作業が進むものです。


大掃除も、台所から始めよう!といって取りかかったとします。
端から端まで100%きれいにしようとすると
冷凍庫、冷蔵庫の隅々まで物を整理してふきあげて、不要な物を処分して
換気扇も汚れているでしょうしコンロもきれいにしておきたい。
コンロの下も汚れているでしょうし、流しの下も整理しておきたい・・・・


まず、終わりません。(うんうん。)
結局他の部屋まで手が回らずに来年に持ち越し~となってしまうわけです。


なので大事の為に小事を犠牲にするのです。


自分が本来目指している事。今やらなければいけないことが大事
目の前の細かい事が小事。
今やらなければいけないことは台所を100%きれいにすることではなく
家の大掃除でしたよね?(これは一つの例ですが)


なので8割を目安に切り上げて
どんどん先に進んでいきます。
そして、もし余裕があれば残りの細かいこともしっかりと処理していく。


こういう気持ちでいると、
少し心も楽になります。
8割しかできなかった!残り2割が終わっていない!という追われるような気持ちではなく
8割も終わった。そこを自分で評価してあげる。


そもそも100%を目指すと
はっきり言ってきりがないわけです。
やればやるほど、あそこもここもとさらに出てくる物です。


なので傾向として8割までは「必要」。
そこまではやっておかないと、やったうちに入らなかったり
後々やらなかったことによる影響が出てくる範囲。
でも残りの2割は「自己満足」と考えておくこと。


たとえば仕事上の書類作成において。
文章の正確性や、内容の詳細は「必要」の8割
でもフォーマットだとか、余白のバランスだとかフォントの種類などは
残りの2割の「自己満足」にあたります。


当然全て完璧な方がいいわけですが
書類一つを仕上げることだけが仕事ではないはず。
もっと大きな大事を見つめて動かなければならない。


ということで
年末までのカウントダウン。
今の自分に必要な大事を見つめて
最後の整理をしていきましょうね!

年末にやっておきたいこと!

2011年11月27日

今年も残り一週間をきりました。
時間がたつのが早い早い!
今日は来年に向けての準備のお話です。


来年に向けての準備というと・・・
何を思い浮かべますか?


おせち料理の準備?
お年玉の準備?(笑)
年末年始のテレビ番組のチェック?


はい。色々出てきますよね?
でも、やっぱり一番大切なのは自分の内面の整理です。
先回の断捨離のお話は、目に見えない自分の習慣や思考、入ってくる情報の
整理についてのお話でしたが
今日はさらに自分自身の内側を見つめていきましょう。


過ぎた一年を自分の成長の記録とし、
迎える一年を「思い」を引き寄せる希望の時とするために
静かな場所とわずかな時間を確保してください。


「考える」事は楽ではありませんが、
「思考」のみが未来を創造し、現実を引き寄せます。
「書き出す」事は楽ではありませんが、
「言語化する」ことによってモヤモヤした思いが形になり定着します。


人の脳みそは漠然と考えるよりも、
質問されるとその答えを出そうと動き始めます。
ということで、今日は私からいくつか質問を贈りたいと思います。


いくつかの質問に答えていくことで今年一年を振り返り
来年に向けての準備をしていく事ができます。
さぁ、自分探しの旅に出かけましょう。


ステップ
1、一年を振り返る
2、自分の内面や願望に向き合う
3、来年の目標を立てる
4、具体的なアクションに落とし込む。


という順序になりますが、あまり一気にやっても大変なので
まずは1と2だけにしておきます。


1、今年の一年を振り返ろう。


①今年の初めに、何を決意しましたか?
些細なことでも思い出して書き出してみましょう。


②今年の自分の10大ニュースを選ぶとしたら何でしょう?
(365日、たくさんの出来事がありましたよね?
少なくても5個以上頑張って書き出してみましょう!)


③やりきった!達成した!と思えること
 自分をほめてあげれる事を書き出してみましょう?


④不足だった点、反省点。
もし一年前に戻れるなら、これはやり直したい。
もう一度チャレンジし直したいことを書き出してみましょう。


2、自分の内面と願望に向き合う


①自分の長所、自信を持てること、自分らしさを10個書き出してみましょう。


②Wish List 自分の「欲しい」リストを書き出してみましょう。
先ほど挙げた自分の長所を生かして、
家族や社会やコミュニティーに貢献したい事なども書き出してみましょう。
100個?200個?すきなだけ書き出してみてください!
(やってみたい事、手に入れたい物、会ってみたい人、行ってみたい所)



③その中かから具体的に来年必ず実現したいことを10個絞ってみましょう。


はい。ここまでです。
一つ一つの質問が
自分の中を掘り下げていかないと答えが出てこないようなものなので
すべて書き出すのは大変なことです。


でも、書き出してしまうと
とてもすっきりすると思います。モヤモヤしていた物が
言葉という形に納めてあげることで、とても整理されます。
そしてその過程を通して自分を客観的に見つめ直すことができます。


ぜひ、「書き出す」ということ。やってみてください。

サンタの追跡してみませんか?

2011年11月24日

今日はクリスマスイブですね!
あちこちに美しいイルミネーションがキラキラと光り
24日というだけで気持ちがワクワクする日。
良い時間をお過ごしですか?


クリスマスほど世界に浸透した
人々を幸せにするイベントはなかなか無いと思います。
この日には、たくさんの笑顔と幸せが生まれ、
その笑顔にまたたくさんの人が癒される。
すばらしいイベントです。


ノーラッド(NORAD)をご存じでしょうか?
北アメリカ航空宇宙防衛司令部といい
24時間体制で人工衛星の状況や、核ミサイル、戦略爆撃機などの動向を監視し
様々な考え得る危機に備えているアメリカとカナダの共同防衛司令部なのですが
なんと、このノーラッドではクリスマスになると
サンタクロースを追跡して、飛行経路を伝えてくれます。


レーダーと、人工衛星、サンタカメラ、ジェット戦闘機の4つの最新鋭のシステムで
サンタを追跡するそうです。
サンタ追跡サイト(日本語版)


ノーラッドは50年以上、この追跡を続けているそうですが
このサンタ追跡はある心温まる出来事からは始まったことだそうです。


1955年、ある会社がクリスマスの企画で
子供向けに「サンタへの直通電話」を開設し広告をだしました。
そのときにうっかり、誤った電話番号を広告に掲載してしまったそうです。


その誤った番号というのがなんと!
ノーラッドの司令長官のホットラインの番号でした。
何という偶然!


子供達から電話を受けた
当時の司令長官、ハリーシャウブ大佐は
サンタが北極から南に向かった形跡が無いか部下にレーダーで確認させました。
そして、サンタの現在地の最新情報を子供に伝えてあげたそうです。


当然、広告を出したので純粋な子供達から
たくさんの電話がかかってきます。
そのすべての電話に、順次サンタの情報を伝えてあげたということです。


それがきっかけにクリスマスの伝統業務?となり、
それが今も引き継がれ
今やそのウェブサイトにアクセスする人は何百万人にも上るそうです。


当時の司令官のユーモアと機転を利かせた対応が
今も引き継がれ、たくさんの子供達に夢と希望を与え続けている。
すばらしいですね!


今や、グーグルアースで3Dでサンタを追跡や
スマートフォンのアプリも出ているそう。
今年のクリスマスはサンタを追跡してみるのはいかがでしょう!
もうすぐ追跡が始まりますよ!


サンタ追跡はこちら

断捨離をさらに掘り下げていくと・・・

2011年11月20日

断捨離をもう少し掘り下げてみましょう!


自分の身の回りを改めて見回すと
ものすごい量の物に囲まれていることに気づきます。


その中から自分にふさわしい物、
今の自分に必要な物。
そこにあることで自分がワクワクできる物を選び取っていくと
それ以外の物がたくさん残ります。


それを捨てて行くということが断捨離の「捨」ですが
断捨離の醍醐味はその次の「離」にあります。


身の回りの状況は自分の内面の投影でもあります。
物に足がはえて勝手に集まってくるなんてことはあり得ませんよね。
と言うことは、今自分の身の回りにある全ての物は
自分が何らかの形で関わって、そこに存在することを認めた結果である
と言うことです。


ですから自分の内面が整理されていれば
自分の身の回りも自然と整理され
必要な物だけで囲まれるようになります。


ただ、自分の内面の整理と言っても
自分の心は目に見えるわけでもなく、整理と言っても
案外難しいわけです。


だからそこを逆手にとって
まず、自分の内面の投影でもある身の回りの「見える物」を整理していくことによって
自分の内面を整理していく。


つまり、そこに存在している物一つ一つが
そこに存在するようになった経緯や、そこにまつわる自分の思いや執着というものを
物を「捨」する事で、一緒に手放していく。
それが「離」。執着を解き放って行くのです。


そういう観点から断捨離を考えると
より掘り下げていくことが出来ます。
それは目に見える物から目に見えない物への断捨離です。


例えば「情報」の断捨離。
今、あなたのメールボックスにはどんなメールが届いていますか?
昔登録して惰性で届いているメールマガジン。
ネット通販で購入した店舗からの宣伝メール。


それらは今の自分に必要な情報でしょうか?
今の自分にふさわしい情報でしょうか?


他にも私達はたくさんの物に囲まれているように
それ以上のたくさんの情報に囲まれて生きています。


毎朝届く、新聞。
テレビをつけると流れるニュース。
インターネットから溢れる情報。


それらを、ただ漠然と入ってくる情報を受け止めるのではなく
今の自分に必要な情報は何か?
自分にふさわしい情報は何か?
自分がワクワクする情報は何か?
という基準で断捨離してみましょう。


いらないメルマガは解除してしまう。
何となくテレビをつけていたのなら消してしまう。


すると、そこに時間というスペースが生まれます。
そのスペースは、もっと自分が自分らしくいられる
新しい行動が入るスペースになるのです。


また「習慣」の断捨離。
自分の1日を振り返ってみてみると
毎日無意識のうちに色々な習慣を繰り返して生きています。


朝起きて、何となく二度寝してしまう習慣。
次の日が休みだとつい夜更かししてしまう習慣
スーパーに行くと、ついあのお菓子を買ってしまう習慣?


その習慣一つ一つが
今の自分に、本当にふさわしい習慣なのか?
ワクワクする習慣なのか?


もしそうでなければ、手放してしまいましょう。


さらに「考え方の癖」


自分には出来ないんじゃないか・・・
また失敗してしまった・・・
だから駄目だと言ったのに・・・


常に何かしらの「考え」が自分の心を占めています。
それさえもこの際
自分にふさわしくない物は全て捨ててしまいましょう。


不要な物、情報、習慣、考え方、全てを捨てさり
本当に自分にふさわしく必要な物、情報、習慣、考え方で生きれるよう
来年に向けて切り替えていくことで
きっと、来年はもっと素晴らしい自分になれるはず!


「そんなの無理~」
はい、そういう考え方を断捨離しちゃいましょうね!(笑)

物は使わないと駄目になる

2011年11月18日

今年も残りわずかですね。
先日早速私も事務所の断捨離を決行!
2トントラックを借りてきて、今まで捨てれずにしまってあった
たくさんの「物」を一気に処分しました。
まさに断捨離大会です!


倉庫や屋根裏の物置に、長年捨てれずに溜まっていた
たくさんの物達。
机や椅子、使っていない食器棚。
いつかは使うだろうと思って倉庫に眠っていましたが
すでにほこりをかぶり使い物にならなくなっていました。


昨日見た映画にこのようなセリフがありました。
「いつかという言葉は怖ろしい言葉だよ。
いつかという日は永遠に来ないから」


まさに!!
その通りでした。


ということで、気を引き締めてガンガン処分したのですが
その中で感じたこと。
物は使ってあげないと死んでしまうと言うことです。


物はそれぞれ存在する理由を持っています。
そして使い道どおりに使ってあげて初めて
物がその物としてイキイキと息をするのだと。


いくら立派な机でも
座りやすそうな椅子でも
倉庫にしまってしまった段階でただの「物」になります。
そして、予想以上に早く使い物にはならなくなってしまいます。


適材適所。
物が人を選ぶことは出来ません。
だから、人には物を選んで一番イキイキと存在できる場所に
配置してあげる責任があるわけです。


そういう意味では物達に申し訳ない限り。
心の中で謝りながら処分させてもらいました。


でも、そうやって整理することで
ものすごくすっきり。この気持ちよさはたまらないです。
ぜひみなさんも年末にかけて断捨離!お勧めですよ。


iPhoneからの投稿

PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.