likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

歯ブラシを当てるときの理想の圧を簡単に知る方法

2011年3月6日

歯磨きをするときに
強く当てすぎたり、ゴシゴシしすぎたりすると
こういう風になるというお話をしました。


一生懸命磨いているのに
いつの間にか逆効果になっているというのは
何とも悲しい話です。


歯磨きではなくブラッシング!
雑巾とほうきのイメージです。
雑巾を使うときには力を入れてゴシゴシこすりますよね。
これが「磨いている」状態。


ブラッシングというのはほうきで掃いているイメージに近いです。
ほうきで掃除する時にほうきをギュッと床に押しつけて
掃はいたりはしませんよね。


歯ブラシを歯にあてる時は優しく。
数字で表すと200gが理想と言われています。
これがどれくらいかというと
奥歯の外側の表面に歯ブラシが当たるように
歯ブラシをほっぺと奥歯の間に挟んでみてください。


この時に力を抜いて歯にあたっている圧力が
だいたい理想の圧に近い状態です。


そんな物です。


力を入れると毛先が倒れます。
そうすると歯の細かい隙間や汚れに
毛先がアプローチできません。


そう、ほうきで掃くときにほうきの毛先を床に押しつけて掃いている
そんな状態になってしまうのです。


なので、さっきの圧をできる限り維持しながら
歯の全体をブラッシングしてみてください。


といっても、なかなか慣れないと難しいのですが
すごい歯ブラシを見つけてしまいました。
というのも、この理想的な歯ブラシ圧を
自動的に実現する、そんな歯ブラシだそうです・・・・


明日、ご紹介しますね!


力強く磨き続けるとこうなります。

2011年3月3日


昨日は歯磨きの3つのポイントについて書きました。
「歯磨き」のポイントは
歯磨きではなく・・・という所にあるということでしたよね。


バス法、スクラビング法という
磨き方のテクニック以上に、
なぜその磨き方が歯垢除去に効率的なのか
という、本質の部分を理解しておくと
応用が可能です。


磨き方を教えるときには
よく、歯の模型を使いますよね?
でも、自分の口、歯並びってどうですか?模型と一緒ですか?
歯並びによってもかなり磨きやすさは変わってきます。


また歯並びだけではありません。
カルシウム不足で歯の再石灰化が弱い人は
普通の人以上に優しい圧力で磨く必要がありますし
歯周病になりかけている人は
歯茎のケアに重点を置いた磨き方が必要です。


なので、一律にこの磨き方絶対とは言えません。
だからこそこのポイントを理解しておくことがとても大切なのです。


そのポイントの中でも
磨くのではなくブラッシングという話がありましたが
このポイントを知らずに
一生懸命、結構な圧をかけて磨いてしまった写真がこちら。


なんと治療後の金属の部分まで削れてしまっています。
また、歯茎も減って歯の根本の部分まで出てしまっています。


歯茎の下に本来隠れている部分は
歯のエナメル質より柔らかいセメント質でできています。
なのですり減りやすいですし虫歯にもなりやすい。
知覚過敏の原因にもなります。


歯を磨くのではなく、ブラッシングで歯垢を除去です。
ゴシゴシではなくシャカシャカです。
歯に当てる圧は200gが目安。
ぜひ一度はかりに押し当ててみてください。
思ったより軽い圧ですよ。


歯磨き粉の中に入っている研磨剤も
歯を削る作用を持っているので、特に電動歯ブラシを使う場合には要注意。
磨き方さえしっかりポイントを押さえていれば
研磨剤は不要です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■研磨剤・発泡剤・防腐剤 一切不使用の歯磨き粉
サンプル請求はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




歯磨きではない!?歯磨きの3つのポイント

2011年3月2日

湘南元気村のヘルスアドバイザー楠です。
バス法、スクラビング法など、磨き方でおすすめがありますかというご質問があり
私なりの考え方をお伝えできればと思います。


バス法、スクラビング法というのは歯の磨き方の事です。
歯の磨き方はとても大切。
というのも、いくら良い歯ブラシをつかい
良い歯磨き粉を使ったとしても
この磨き方がおざなりだと、口の健康を守るのは難しいからです。


バス法、スクラビング法は
磨き方を歯医者さんで聞いてみると教えてもらえるような
メジャーな磨き方ですので
当然磨き方の基礎、ポイントをしっかりと押さえた磨き方です。


でも大事なのはそのポイントがなんなのか?という事です。


歯の大きさや並び方は誰一人として同じ人はいません。
自分の口は世界中どこを探してもここにしかありません。


なので、究極的には自分の口に一番合った磨き方は
自分で工夫しながら見つけていくしかありません。
かといって、がむしゃらに自己流でやると言うことではなく
しっかりと歯磨きのポイントを押さえてということが大前提です。


そういう意味で
バス法、スクラビング法もそのポイントを押さえたものなので
それをベースにしていくのが一番の近道ですが
大事なのはそのポイント。


その歯磨きのポイントが何かというと
歯磨きなのに歯磨きではなく・・・という3つのポイントです。


1,歯磨きではなくブラッシング


歯磨きというと「歯を磨く」から歯磨きなのですが
厳密にいうと歯を磨くのではなくて、歯ブラシの毛先に細かい振動を与えて
かき出す、こすりとる、というブラッシングの方が正確な表現です。


これをもっと具体的に言うとブラシの毛先を意識して
・優しく (ブラシを強く当てすぎない)
・細かく (大きく横に動かしすぎない)
磨くと言うことです。


多いのは、力を入れすぎてブラシの毛先が倒れて効果的に磨けていないケースと
横に大きく動かしすぎて毛先が歯の隙間に届いていないケース


磨くというとゴシゴシというイメージなのですが
シャカシャカというブラッシングのイメージがより近いと思います。


2,歯磨きではなくは歯・歯茎ケア


歯磨きというと「歯を磨く」から歯磨きなのですが
厳密に言うと歯だけではなく歯茎までケアをするのが歯磨き。
一番歯垢がたまりやすいのも歯と歯茎の間です。


ですから忘れてはいけないのは歯だけではなく歯茎との境目。
実はとても磨き残しの多い部分でもあります。
ここの歯垢をしっかりと落としてあげることで
これは歯茎へのマッサージ効果も加わり、歯と歯茎を健康にケアできます。


3,歯磨きだけでなくフロッシングもあわせて


それからいくら丁寧に磨いても歯磨きではカバーしきれないのが
歯と歯の隙間の汚れ。
これだけは毛先が届かないので物理的に難しいです。


ですから、歯磨きだけで完結するのではなく
フロッシングは必須となります。
それからさらに私が勧めるとしたら定期的な歯科検診。
いくら丁寧にみがいても人間ですから磨きのこしもでます。
時間が経てば歯垢は歯石となり、ブラッシングでは落とせなくなります。
なので、定期的に歯医者さんでチェックしてもらうことが大切です。


この三つのポイントを押さえて
あとは一度、自分の磨き方で磨いた後に歯垢染色液で染め出してみること。
そうすると自分の磨きのこしが朱色に染まります。


自分の磨き方の癖を知るところから
自分に合った磨き方を探していくことができます。


そんな歯磨きですが
湘南元気村ではこちらの歯磨き粉をおすすめしています。

歯磨きの質を上げるアプリ紹介

2010年10月30日


私はアイフォンユーザーなのですが
元は家族そろってAUでした。
もう長いことAU一筋で来たのですが
アイフォンの魅力に勝てず、
今年の2月に家族を説得してソフトバンクに移行。


それからという物
いろいろな意味で生活が快適になりました。
最近、AUでもアイフォンに似たスマートフォンが出ていますが
本当に便利なツールだなと思っています。


なんだかアイフォンの宣伝みたいになりましたが
今日書きたかったのは
アイフォンの紹介ではなくアプリの紹介。


アイフォンの魅力の一つは
その数多いアプリの存在で、
どんなアプリを入れるかによって
どんどんアイフォンがパワーアップしていく事。


その中でもお気に入りのアプリがこちら。
「5分歯磨き」


$楠 忠修の、日常で役に立つ健康情報講座



歯科衛生士の監修している歯磨きタイマーアプリで
5分間、画面に出てくる通りに磨けば
綺麗に磨けてしまうというすごいアプリなのです。


不思議なことにこれを使って歯磨きをすると
5分間が短く感じます。
集中するからなのでしょうか。


5分計れて、磨く場所も指示されるという
とてもシンプルなアプリなのですが
この指示通りに5分間磨くと
不思議に歯がつるつるになるので驚きます。


おそらく、意識して磨いているのと
普段意識せずに磨いていることの違いなのでしょう。


是非、アイフォンユーザーさんには
おすすめしたいアプリです。

食後すぐの歯磨きは良くないの?

2010年10月17日

口内ケアには欠かせない「歯磨き」ですが、
以前は食後早いうちに歯磨きをする事が
勧められていました。


理想の歯磨きは3・3・3といって
1日3回、食後3分以内に、3分間磨くのが良いということでしたが
最近、食後すぐに磨くのはあまり良くないと
言われるようになってきています。


この考え方は、
人が本来持っている「健康を維持する力」
自然治癒力を根拠としています。


普通に考えたら
食後の口の中が一番酸性度が高い状態。
つまり虫歯が進みやすい状態なので
すぐに歯磨きを!ということになります。


しかし、人の自然治癒力はそんな状態を放っておきません。
酸性度が上がると歯から大切なミネラル質が溶け出しやすくなります。
しかし、これらを唾液や、善玉菌の力で
溶け出したミネラルを元に戻してくれるのです。


このときに大きな力を発揮する唾液ですが
食後、充実感でのんびりしていると
この唾液の分泌が多くなるのです。


ですからこのタイミングで歯磨きをしてしまうと
そのような口の中のシステムを無視する事になってしまいますし
歯が溶けるタイミングでブラッシングをするので
歯が削れやすくなるとも言われています。


それに、なんか嫌ですよね。
食後すぐに歯磨きって余韻も何もない・・・


ですから食後はゆっくりと気持ちよく満足感に浸ること。
それが逆に身体の働きを高め、良い方向に働きます。
もし口の中が気になるようであれば
一度ゆすいで食べかすなどを洗い流して
食後の歯磨きは30分後位を目安に行うことを
おすすめします。

PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.