likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

ようこそ人生レストランへ

2011年12月6日

明けましておめでとうございます。
湘南元気村の楠です。


12月31日と1月1日の間には
いつもと同じ「今日と明日の差」しか無いはずなのに
なんだか新しく生まれ変わったような新鮮さを感じるのは不思議な物ですよね。


一年の計は元旦にあり!という言葉がありますが、
皆さん何か一年の計を立てられましたか?
今日は、どうせすぐ忘れるから・・・
といわずに、せっかくですから一年の計立ててみませんか?というお話です。


■あなたのご注文はなんですか?


人生はレストランみたいな物だという話があります。
レストランでは、自分が食べたいものを選んで注文すると
しばらくしたら注文した物が運ばれてきます。


でも、もしあなたが何かを食べたいなと思い浮かべながらも、
何も注文せずに待っていたらどうでしょうか?


いつまでたっても何も運ばれてこないですよね?
また注文するにしても、
「食べ物ください」と注文しても、コックさんが困るわけです。
「何の食べ物でしょうか?」と返事が返ってはきても
何も運ばれてはこないでしょう。


人生レストランにおいても同じです。


自分が欲しい物を具体的にし、
しっかりと注文しないとそれは運ばれてきません。
なのに椅子に座ってナイフとフォークを握って
注文をせずに待っている人が意外と多いのです。
一年の計、または目標を立てる意味がここにあります。


新しい一年、あなたは自分に何を注文しますか?
自分の理想的な体重でしょうか?
健康的な生活を送るための習慣作りでしょうか?
人間関係の改善でしょうか?


何にしろせっかく人生というレストランに入って
席に座っているわけですから、
しっかりと注文した方が良いですよね?


■大きい肉は小さく切って


注文した物が運ばれてきたら次は食べなければいけません。
一口サイズのケーキであればすぐに食べることができるでしょう。
でもお皿いっぱいの巨大ステーキだったら、
到底一口では食べられません。


当然そういう時はナイフで切り分けて、
一口サイズにして食べますよね?


目標も同じです。
小さい目標であれば意識をしていればすぐに達成できるでしょう。
でも自分にとって大きな目標だと、
達成できないかも・・・という不安が出てくるかもしれません。


でも、それは大きなステーキを一口で食べようとしているのと同じ。
だったら、一口サイズに切り分ければいいのです。


さあ、自分が立てた目標を細かく切り分けてみましょう。
焦らなくても大丈夫。
時間はたっぷりあります。
目標を細かく具体的にすればするほど、
すぐに行動に移しやすくなります。


そして一口サイズに切った肉のかたまりを一つ一つ食べていくことで、
初めは無理・・・と思った巨大ステーキも
いつの間にか全てお腹の中に入ってしまうのです!
ふぅ~お腹いっぱい!


大切なのは目標の大きさや見た目ではなく、
本当に自分がそれを実現したいかどうかという


「思い」


にあります。


みんなが注文しているからといって注文した物が、
必ずしも自分に合うとは限りません。
自分が望んでいない物をうっかり注文してしまうと、
最後まで食べきれなかったり、食べている途中で苦しくなったりします。


逆に本当に望むのなら、
誰も注文しないような鯨の丸焼きでさえ
一口サイズに切っていけばいつかは食べ終わります。


■ようこそ人生レストランへ


ようそこ人生レストランへ!
当店のコックは優秀ですので、
どんな注文にもお答えいたします。


メニュー表はお客様の頭の中。
思い浮かぶ物は何でもご準備いたします。


ただ、召し上がるのはお客様ご自身。
本当に食べたいものをお申し付けください。
さぁ、ご注文は何にいたしましょう?

続・年末にやっておきたい事

2011年12月1日

今年も残り数時間。
いよいよです。
ということで、先回の年末にやっておきたいことの続きです。


ステップ
1、一年を振り返る
2、自分の内面や願望に向き合う
3、来年の目標を立てる
4、具体的なアクションに落とし込む。


のうちの1と2、やってみましたか?
実際に書き出してみようと思うと、結構なボリュームになるので
大変だと思いますが、
きっとその大変さ以上の実りがあるはずです。


これも100%を目指さずに8割でいいという気持ちで
もしまだやっていなかったら取り組んでみてくださいね!


では、その続きです。


3、来年の目標を立てる


今年を振り返ってみて
もしかしてこんな事思いませんでしたか?


「もし1年前に戻れたら、あれとこれ、やっておけば良かったなぁ」
「もし1年前に戻れたら、これをやり直したいなぁ」


では、こう考えてみるのはどうでしょう。


実はあなたは一年後のあなた。
今は2012年の年末です。後数時間で2013年を迎えようとしています。
今年も色々なことがありましたね!


ほら、一年前に考えたあの目標。
見事に達成して、家族でお祝いしましたよね!
欲しかったあれも、やっと手に入れて
見るたびに嬉しい気持ちがわいてきますよね。


さぁ、2012年、どんなことがあったか思い出してみましょう!
(ぜひ来年の自分になりきってイメージしてみてください)


①今年の初めに、何を決意しましたか?


②今年の自分の10大ニュースを選ぶとしたら何でしょう?


③勝利した!達成した!と思えることはありますか?


④一年を振り返って不足だった点、反省点。



と、いろいろ思い出に浸っていたら
急に時空間が歪み・・・・うわぁ~~


気がついたら、今あなたは一年前にタイムスリップして
2011年の年末に戻ってきてしまいました。
もう一度2012年を過ごすチャンスを与えられたのです。


でもあなたは来年を誰よりも早く予習してしまいましたよね?
不足だった点、反省点はやり直せますし
達成したことも当然、また達成できる!?
ではそんなイメージで最後のステップに進みましょう。


4、具体的なアクションに落とし込む。


①目標を具体的な数字、アクションに落とし込んでみましょう。


先週選んだ自分の来年実現したい事リストをさらに具体的にしていくために
日付と数字を入れるようにしてください。
日付を入れない目標には力が宿りません。
数字が入らない目標は、達成したかどうかを判別できません。


②その目標を達成していくために身につけたいスキルや
必要な行動をリストアップしましょう。


ここまでできていれば、来年の準備はばっちり。
すぐに目標に向けてのスタートがきれますね。
一年を気持ちよく締めくくり
良い新年を迎えていきましょう。


年末にやっておきたいこと!

2011年11月27日

今年も残り一週間をきりました。
時間がたつのが早い早い!
今日は来年に向けての準備のお話です。


来年に向けての準備というと・・・
何を思い浮かべますか?


おせち料理の準備?
お年玉の準備?(笑)
年末年始のテレビ番組のチェック?


はい。色々出てきますよね?
でも、やっぱり一番大切なのは自分の内面の整理です。
先回の断捨離のお話は、目に見えない自分の習慣や思考、入ってくる情報の
整理についてのお話でしたが
今日はさらに自分自身の内側を見つめていきましょう。


過ぎた一年を自分の成長の記録とし、
迎える一年を「思い」を引き寄せる希望の時とするために
静かな場所とわずかな時間を確保してください。


「考える」事は楽ではありませんが、
「思考」のみが未来を創造し、現実を引き寄せます。
「書き出す」事は楽ではありませんが、
「言語化する」ことによってモヤモヤした思いが形になり定着します。


人の脳みそは漠然と考えるよりも、
質問されるとその答えを出そうと動き始めます。
ということで、今日は私からいくつか質問を贈りたいと思います。


いくつかの質問に答えていくことで今年一年を振り返り
来年に向けての準備をしていく事ができます。
さぁ、自分探しの旅に出かけましょう。


ステップ
1、一年を振り返る
2、自分の内面や願望に向き合う
3、来年の目標を立てる
4、具体的なアクションに落とし込む。


という順序になりますが、あまり一気にやっても大変なので
まずは1と2だけにしておきます。


1、今年の一年を振り返ろう。


①今年の初めに、何を決意しましたか?
些細なことでも思い出して書き出してみましょう。


②今年の自分の10大ニュースを選ぶとしたら何でしょう?
(365日、たくさんの出来事がありましたよね?
少なくても5個以上頑張って書き出してみましょう!)


③やりきった!達成した!と思えること
 自分をほめてあげれる事を書き出してみましょう?


④不足だった点、反省点。
もし一年前に戻れるなら、これはやり直したい。
もう一度チャレンジし直したいことを書き出してみましょう。


2、自分の内面と願望に向き合う


①自分の長所、自信を持てること、自分らしさを10個書き出してみましょう。


②Wish List 自分の「欲しい」リストを書き出してみましょう。
先ほど挙げた自分の長所を生かして、
家族や社会やコミュニティーに貢献したい事なども書き出してみましょう。
100個?200個?すきなだけ書き出してみてください!
(やってみたい事、手に入れたい物、会ってみたい人、行ってみたい所)



③その中かから具体的に来年必ず実現したいことを10個絞ってみましょう。


はい。ここまでです。
一つ一つの質問が
自分の中を掘り下げていかないと答えが出てこないようなものなので
すべて書き出すのは大変なことです。


でも、書き出してしまうと
とてもすっきりすると思います。モヤモヤしていた物が
言葉という形に納めてあげることで、とても整理されます。
そしてその過程を通して自分を客観的に見つめ直すことができます。


ぜひ、「書き出す」ということ。やってみてください。

12月と元旦はどちらが大事!?

2011年11月3日

年末年始で一年の計は元旦にあり!ということで
いろいろな目標を立てたり、決意をして出発して
2月には何の目標だったか忘れている・・・・


というのはよくあるお決まりのパターンですが
これは実はある法則にしっかりと当てはまっているのです。


それはみなさんよくご存じの
「慣性の法則」です。


止まっているものは止まり続けようとし
動いているものは動き続けようとする力。


元旦、新しい一年の出発。
気持ち的には新しいことをスタートするには最高のタイミングです。
でも、何かを初めるにしても
急に始めるというのは、ものすごいエネルギーが必要です。
そして、それを続けるというのにはもっと強いエネルギーが必要です。


なぜなら止まっているものは止まり続けようとするから。


なので2月になったら、目標がなんだったかな~?
あれもこれも決意したけど結局あんまりできなかったな~
というのは慣性の法則的に、
ま、自然なことでもあるわけです。


では、この慣性の法則を逆手にとりましょう!


止まっているものは止まり続けますが
動いているものは動き続けますよね!


んんん!
動いているものは動き続ける!!


つまり1月のスタートの段階では
ある程度動き始めている状態にしておくことで
それこそ本当に最高の良い一年のスタートが切れると言うことです。


そう考えるとこの12月は
とっても大切な時期ですよね!


1月の本スタートに向けて
徐々に徐々に自分を加速させていくのです!
少しずつ少しずつ。


たとえば、健康のために朝の早起きとウォーキングを
来年からは習慣化させたい!と思ったら
元旦に決意してたら絶対に2月には忘れてます。


今から、少しずつ加速させるのです。
まずは夜寝る前に、朝起きたら着替える服を寝床に準備しておきます。
そして目覚ましをかけて、自分が目覚ましでしっかり起きている
予行演習をイメージでやります。
そして目を覚ますところから。


うまく目を覚ませるようになってきたら、
次は起きて着替えて台所で水を一杯飲む。


そこまでできるようになったら、
外にでて、準備体操。


そこまでできればウォーキングしたくなるはず。


ポイントは一気にやろうとしない事。
少しずつ少しずつ、自分をだますかのように
新しい習慣をすりこませていくのです。


二階までジャンプで上ってくださいといわれても無理な話ですが
階段を使えば簡単ですよね?


なので自分の目標とするところまでの階段を作ることです。
まず自分の足が自然にあがる高さの段差で。
それでいてそれを積み重ねていけば
目的に到達するという確信を持って。


そうやって、徐々に加速していけば
元旦に、周りはよーし今年は何を決意しようかと言っている時には
すでに動き始めている自分がいる。


なんだか気持ちよくありませんか?(笑)


その動きは「慣性の法則」的に止まりにくいのです。


さあ、
来年をどんな一年にしますか?
忙しい12月ですがせっかくですから
ちょっと手を休めて考えてみましょう。


あんまりあれもこれも欲張らずに
まずは一つ。


そして一年のスタートには
その目標に向けてすでに動き始めている自分で入れるような
12月を過ごしてみませんか?

思いが身体に与える影響力

2011年10月19日

病は気からと言う言葉がありますが
自分の思いが身体に与える影響力は絶大です。


その良い例がプラシーボ効果。
これは人の思いが体に与える影響力を
教えてくれます。


プラシーボ効果を簡単に言い換えると
「思い込みの効果」
薬の成分が何も入っていないただの粉を
これはものすごく良く効く薬だ!
開発されたばかりの新薬で、
ものすごい効果が期待できます!と
信頼できるお医者さんから手渡しされたら
あなただったらどう思いますか?


なんだか効くような気がしてきませんか?
その思いが本当に病状を改善させる事があります。
これをプラシーボ効果と呼びます。


実際に痛みなどの自覚症状が中心の病気では
3割~半数近い人がプラシーボ効果で改善してしまうと言う
データーまであります。
鎮痛剤としては最高で8mgのモルヒネと同等の効果を
得たという実験もあります。


また偽手術で、大がかりな手術をしているフリをして
本人には手術が大成功しましたと伝えると
病状が快方に向かったり
眠気が出る副作用がありますと伝えて偽の薬を飲ませると
本当に眠気がでてきたり・・・


この思い込みの効果は決してプラスの思いだけでなく
マイナスの思いも強い影響を及ぼします。


実は人を病気にするのは簡単で(怖!!)
朝から会う人ごとにこういってもらえばいいのです。


一人目、「疲れた顔していますね」
二人目、「今日は顔色が悪いですね。」
三人目、「どこか具合が悪いのですか?」
四人目、「顔が青白いですが少し休まれては・・・」


と言われると、本当に顔色が悪くなってきます。


逆にこんな怖ろしい実験が
昔ヨーロッパでされたという話もあります。


ある死刑囚に、ドクターが医学の進歩のために命を捧げてくれと頼みました。
ドクターが言うには
人の全血液量は体重の10%が定説となっているが
自分はそれ以上あると思っている。
それを証明したいのだと。


そこで実験が始まりました。
目隠しをされて、血液を抜くために
足の全指先を少しずつ切られました。
そして足下には容器が準備され
血液がそこにしたたり落ちる音が鳴り響く中
1時間ごとに抜き出した血液量を聞かされます。


そして5時間が経過し、とうとう抜き出した血液の量が
10%を超えたとドクターが大喜びしたときには
その死刑囚は既に死んでいたと言います。


ところが、この実験。
実は血液を抜き取ってはいませんでした。
血液の音だと思っていた音は
ただの水滴の音だったのです。


思いが体に与える強烈な影響力を
教えてくれるエピソードです。


なので、自分に入ってくる情報は良く気をつけないと行けません。
お医者さんに
「あなたはここが悪いですねぇ」
と言われると、その言葉自体が
自分の体にマイナスの影響力を与えることもあるのです。


どんな薬よりも一番強い薬が自分の心。
自分は健康だという強い思いが自分を守ります。












PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.