likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

自己治癒力とバランス

2010年12月22日

先回は健康にはいろんな角度からの
アプローチが必要だというお話をしました。


でもこの情報社会において
健康に関する情報も玉石混合であふれかえっています。
それが全部必要なのかというと
やっぱり宝石もあれば石ころもあるわけで


そこら辺の取捨選択は非常に難しい課題かと思います。


一つ私の中で大切にしているキーワードは
自己治癒力とバランスです。


あ、1つといいながら今さりげなく二つ言った~
という声が聞こえてきそうですが


まず自己治癒力とは
人が本来兼ね備えている健康を守る力のこと。
人の体は普通の人が考えている以上に良くできています。
病を治す力を備えています。


ただ、それらを阻害しているのが実は自分のマインドだったり、
病を治すためとおもって飲んでいた薬だったり
公害による空気の汚れやたばこの煙だったり
食品添加物や人工的に作られた化学成分だったりするわけです。


どちらかというと東洋医学的な考えですが
本来人の持っている力を高めることで
症状を改善していく、または健康を維持していくという考え方です。


なのでいかに自己治癒力を高め
逆に自己治癒力を阻害する物を減らしていくかということが大切です。


人はもっと自分の体が秘めている可能性を見つめ発揮していくべきですし
これからの時代の潮流はやはり、自己治癒力にあると思います。


もう一つのキーワードはバランス。
人の健康だけでなく、生活スタイルや人間関係、
人生の全てに置いてこのバランスは大事な要素です。


朝のウォーキングが体によいからといって
3時間も4時間もあるいたら、朝からへとへとで1日の生活に支障が出ます。
トマトのリコピンが健康に良い!ときいて
朝昼晩、毎食トマトばっかり食べれば、そりゃぁ栄養が偏ります。


また健康の為にこれはしてはいけない!という思いになると
逆にそれがストレスになってしまったり
というのは良くある話です。


まぁ、これらは極端な例ですが
自分の健康管理に置いて
この自己治癒力と、バランスというキーワードをぜひ
意識してみると良いかと思います。

健康をいろいろな角度からみつめよう

2010年12月21日


昨年は口の健康の重要性を
いろいろな角度から発信してきました。
ただ人の健康を語るにはいろいろな側面からのアプローチが必要です。


例えば、今私はとても信頼できる
整体歴15年の整体の先生に
月に一度、整体をお願いしています。


こちらの先生いわく人間の健康の全ての土台は姿勢にあると。
人は生きている限り何らかの姿勢をとって生活しています。
その姿勢が曲がっていたら、知らず知らずのうちに
体のあちこちに負担をかけ
それが蓄積され体に不調を起こすというわけです。


私も先生の姿勢の指導を受け
本当に姿勢の大切さを痛感している一人でもあるのです。


また、私の父親が主宰している
日本健康生活普及会においては
心の持ち方に非常に重きを置いています。


当然、食事療法や運動療法なども押さえて指導はしていますが
いかにに自分の健康に対して
主体的な意識をもって取り組んでいくか、
そして自分の夢をもって、それに向かって
イキイキと毎日を過ごすかということを大切にしています。


健康において心の問題は
決して切り離すことのできない問題です。
人は体だけで動いているのではなく
心が体という服を着て歩いているような物で本質は心にあります。
体に現れている不調は心の現れでもあります。


また、体の7割を構成するのが水分だから水が大切だ!
と声高く主張している人もいれば
栄養のバランスをとった食事をしっかり食べれば健康を維持できる
と言う人もいます。
現代はサプリメントを効果的に摂取しないと必須成分が不足するという人もいれば
それよりも運動を毎日しっかりする事が大切で
いろんな運動法を進めている人もいます。


と、何が言いたいのかと言えば
健康と一言でいっても
いろいろな角度からのアプローチの仕方があるということ。
では、どれが一番大切なのでしょうか?


やっぱりどれも大切なのです。


なぜか?


逆に質問しましょう。
もしあなたが
「あなたの体の中で一番大切な物はどれですか?」
と聞かれたらなんと答えますか?


頭ですか?
それとも心臓?
あるいは自分はイケメンだから顔という人もいるかもしれません。


「じゃ、とりあえずそれだけあれば良いですね!」


いやいやいや・・・
そんな話には決してならないですよね。


健康とはそんな大切なあなたの体の全てに関わる問題です。
姿勢が良ければ全て良いか?
心が良ければ?水が良ければ全て良いのか?


「じゃ、とりあえずそれだけやっていれば良いですね!」
という話にはやっぱりならないわけです。


あなたの体の主人は他の誰でもないあなたです。
あなたの体を守ってくれるのは
あなたしかいません。


情報があふれている現代社会において
どのように情報を取捨選択するかと言うことも大きな課題ですが
何か一つで全てを解決しようとするのではなく
トータル的にいろいろな側面から自分を守っていく意識は大切だと思います。










夢を叶えるとっても大切なリスト!

2010年12月20日


久しぶりのブログ更新です・・・
ご無沙汰していました!
湘南元気村のヘルスアドバイザー楠です。


大丈夫です。生きています。(冷汗)


今年も少しでも有益な健康情報をガンガン発信していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。


1年の計は元旦にありとはよく言いますが
皆さんは今年の計を立てられましたか?
早くも元旦より20日経過しており
すでに計をいろいろ立てたけどなんだったっけ~みたいな
空気も漂い始めているわけではありますが、


私は今年の計としてWISH LISTなるものを作ってみました。
自分のほしいもの、実現したい事、望むこと、会いたい人、行きたい所など
叶えたい事全てのリストです。


これ、やってみるとわかりますが
書き出してみるとだんだんわくわくしてくるんですね。
自分の中の宝石探しみたいなもので
小さい夢から大きい夢まで、全てが光を放ち
2011年新しい年を、そして人生を輝かせてくれます。


流れ星が落ちるときに願い事を言えば叶うという話があります。
そんなわけないでしょうと一蹴してしまいそうな話ですが
実はこの話には根拠があります。


流れ星が落ちるシチュエーションというのは
突然、そしてものの数秒という時間です。
そんな瞬きするような瞬間に自分の願い事を言えるくらい
常に望む物が明確であれば、
それは叶わないほうがおかしいと言うことなんですね。


そして望む物をつかむ瞬間というのは
意外と人生のなかで突然訪れたりもします。
そしてそれに気づかない人も多いのです。
まるで流れ星のように。


その瞬間が何かといえば「チャンス」なのです。


2011年、もうスタートしています!
今年、自分だけに訪れるたくさんの流れ星を見逃さないためにも
このリストは大きな力を発揮してくれます。


「人の人生において一番若い日は今日であり
何かを始めるのに一番良い日もまた今日である。」
いろいろ計を立てたかと思いますが、ここらでちょいと振り返って
自分だけのWISHLISTを作ってみるのはいかがでしょうか?


実は先日書き出していたリストのデーターをうっかり消してしまって・・・
でも、本当のデーターは頭の中。
これもまた良い機会だと思って
またかき出してみたいと思っています。



桑茶のサンプルを無料でお届けしています。

2010年11月28日

なんと、先日ブログでもご紹介させていただいた
アンチエイジングの殿さんが
湘南元気村の紹介をしてくださっていました!
【1800年前より伝わりしモノ】


DNJを語る桑博士と言うことで
なになに?とこちらのブログへお越しになって下さった方も多かったようで
感謝感謝です。


そんな桑茶が何にイイって?
DNJってなに?何者なの~?という方には
桑の葉のお茶の無料サンプルをお届けしていますので、
まずは桑茶を味わってみてください!
無料サンプル請求はこちら!


血糖値が高いと言われ気になっている方や
血圧や中性脂肪、コレステロール値が気になる方はもちろんですが
桑の働きは腸を元気にしてくれるので
便通がスムーズでなく困っている方にもかなりおすすめしています。


百聞は一見に如かずと言いますが
何が良い、あれが良い、そんな話は今無数にあります。
同じ桑の葉を材料に作ったお茶でさえ
たくさんの種類が出ているくらいですから・・・


なので、まずは自分で体験してみるのが一番の近道。
なかなか桑のお茶を飲む機会も無いと思うので
この記事を目にしてくださったというのも
何かの縁かと思いますし
ぜひお気軽に請求してください。
無料サンプル請求はこちら!


また殿のブログにも
「いくら体にいい食べ物や飲み物でも、「摂り方」を間違うと
お金を捨てるのと同じぐらい勿体ないことになるのでな…」

と書いてありましたが、
桑のDNJの働きから考えて一番お勧めしたい「摂り方」があります。


そんなことも、サンプル請求をしてくださった方には
お伝えしていきますのでご安心下さいね。


ただ、さすが殿!
例の挙げ方がお見事!
とってもわかりやすいです。


まさかロボットヒーローの必殺技や
水戸黄門の助さんがでてくるとは・・・


ぜひこちらの記事を一度ごらんになってみて下さい!
【1800年前より伝わりしモノ】


体重は「量る」のではなく「計る」もの!!

2010年11月21日

湘南元気村のヘルスアドバイザー楠です。


みなさん、
最近いつ体重計に乗りましたか?


今まで我が家も昔ながらの目盛りがクルクル~と回る体重計を使っていたのですが
最近、体重計を買い換えました!!
最近の体重計は本当に良くできていて筋肉量から脂肪率、BMI、基礎代謝量、
そして体内年齢まで表示してくれるので体重計にのりがいがあります。


体重は健康のバロメーター
自分の理想体重が何キロだか知っていますか?
理想体重はBMIという指標を知ることで
導くことができます。


BMIとはBody Mass Indexの略で
体重と身長の関係から算出した
人の肥満度を表す指数。ケトレー指数とも呼ばれています。


  体重kg
______
身長m×身長m   がBMIとなります。
 

つまり、体重が65kgで身長が170㎝の人のBMIは

  65÷(1.7×1.7) = 22.5


この数値が
日本肥満学会では22を標準体重としており
25以上の場合を肥満、18.5未満である場合を低体重としています。 


BMIの計算式は世界共通です。
しかし肥満の判定基準は国によって違うそうです。
というのも何となくわかるような気がしますね。
日本とアメリカじゃぁ、平均身長どれだけ違うんだっていうはなしですし
体重なんて言うまでもありません。
(ちなみにWHOでは25以上を標準以上、30以上を肥満としているそうです。)


有名な指数なので知っている方も多いと思いますが
このBMIは自分の現在の身長と体重を入れて
「ぎりぎり肥満に入らなかった・・・セーフセーフ」だとか
「完全に肥満。がーん」というように
結果を見て終わってしまう場合が多いのですが
もっと大切なBMIの活用の仕方が、BMIを使った逆算です。


この指数から逆算することで、自分の理想体重をまず決めてしまう事が
このBMIを自分の健康のために使い倒す良い方法なのです。


ここでは日本肥満学会が提示している標準体重である
BMI22を基準に考えましょう。


さっきの式の両辺に(身長×身長)を乗算すると・・・
あら不思議!!
(中学校で習う方程式を思いだして下さいね!)


体重 = BMI×身長×身長


ここにBMI22を入れてあげると


理想体重=22×身長×身長


たとえば、160㎝の人の理想体重は
22×1.6×1.6=56.3kg


このように、自分の理想体重が簡単にはじき出せる訳です。


この理想体重がわかると
体重の「はかり方」が変わります。
「量る」が「計る」に変わるのです。


体重計に乗って
自分の体重、何キロかという重量を「量る」のではなく
自分が理想体重に向けて、どれだけ近づいているかを
「計る」(計算する)事ができるようになるのです。


このはかり方で未来は変わっていきます。
自分の意識が変われば、見える物も
そして現実も変わって行きます。


漠然とあぁ、重たい、軽いではなく
理想体重まで後何キロ。近づいていくその目盛りに意識が行くと
とても意識が具体的になります。


ちなみに私のBMIは21.3!!
さぁ、理想体重を目指して
今日も体重計に乗ってみませんか!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体の中からきれいにやせるヘルシーダイエットに関心のある方には
 (体内脂肪を落とし健康的にやせるダイエット)
元気村のこれ をおすすめしています!
やせる為の物ではありませんが、健康になっていく中で自然と
結果的に体内脂肪を落としていってくれます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.