likebox

湘南元気村ホームページ

湘南元気村ホームページ

すごい桑茶お試し下さい!
「血糖値が高めですねぇ・・・甘い物控えましょうか。」 
そんなお医者さんの通告に肩を落としていませんか?
     無料サンプル請求
 桑茶無料サンプル請求
 【血糖値上昇中!?】
そんな方に試してほしいのがこちら
今注目の「桑」のお茶ですが、元気村の桑茶はただの桑茶ではありません!そんな桑茶の5つの秘密

すごい歯磨き粉
     お試し下さい!
   今お使いの歯磨き粉に少しでも疑問を感じたら、こちらの歯磨き粉をお試し下さい!     
      無料サンプル請求
歯磨き粉無料サンプル請求
歯磨き粉は口に入れた時から体内への吸収が始まります。人工の研磨剤・発泡剤・香料などを不使用。口の健康の為に創られた歯磨き粉です!        

記事の更新通知を受け取る

タグクラウド

年末の大掃除にはぜひ断捨離を!

2011年11月13日

今年も残りわずかですが
年末に向けて徐々に大掃除など始めていますか?


今日はそんな時期にぴったりな
「断捨離」のお話を少し。


片づけ術や収納術など
今まで整理整頓のノウハウというものは色々と紹介されてきましたが
整理するという枠組みを越えて
ものと自分とのつきあい方を見直そう!という新たな提案が
「断捨離」です。


断捨離とは元々はヨガの思想で
不要なものを断ち(断行)
不要なものを捨て(捨行)
執着から離れる(離行)というひとつの修行みたいなもの。


これを身近な生活に取り入れて
自分の身の回りの物との付き合い方に
この考え方を活用していこうということです。


とにかくまず不要なものを捨てる。
そして自分が使わないものは持たない。(断つ)
ルールの基本はそれだけ。


でもこの考え方がものすごくシンプルでありながらも
とても本質的で強力なのです。
生活や人生をガラリと変える「力」を持っています。


やりがちなのは
「もったいないから捨てれない」
「まだ使えるから捨てれない」


まだ使えるからといって捨てずにとってある紙袋。
お弁当の割り箸。
捨てられずに引き出しにたまったりしていませんか?


でもこれは断捨離的に言うと
私と物の関係性において
物が主体になっているというのです。


そうでなく、自分が主人公であり
自分を主体に考えれば
使えるからとっておくというのには何の意味もないことがわかります。


それよりも考えるべき事は
それが、本当に自分にふさわしいものなのか。
自分らしいものなのか。


この考え方が今までの整理整頓と一線を画す理由として
「過去や未来」、そして「物」に主軸を合わせるのではなく
「今」、そして「自分」を主軸に
生活を変えていくという考え方にあります。


いつか使うかもしれない・・・(未来)
昔の思い出だから・・・(過去)
使えるからとっておく・・・(物)


という考え方で、物がどんどんたまってしまう状態を


「今」の
「私」に
「一番ふさわしいもの」だけで
自分の周りを固める。


という考え方に沿って
断ち、捨て、執着から離れるのです。


お客様用の茶器などをしまってある家も多いかと思いますが
これも断捨離的に言うとNOです。


というのは、
今、私が日常で使っている茶器が私が選んだ最高の物。
だからお客様に出すのもその最高の物を出すべき。
そういう考え方からです。
実際に茶器をしまっておいても
1年のうちに数回使うかどうかですよね。


そして心を落ち着けて眺めると
物が存在している、そこにはエネルギーがあることに気づきます。


よく分かるのは、その物を見たときに
自分の中に流れ込んでくる感情の色。
コンビニの割り箸と、自分の好みで厳選して買ってきた箸と
眺めたときに、それぞれどんな感情がわくでしょうか。


過去・未来・物軸で残っている物からは
停滞した負のエネルギーが流れ
今、自分軸で選び抜いた物からは
イキイキとしたプラスのエネルギーが流れます。


大事なのは物ではなく、
自分の周りに流れるエネルギー。


自分の周りの物一つ一つと向き合いながら
本当に自分にふさわしいものだけ残して
自分の心が喜べるものだけを残して行くことで
プラスのエネルギーに囲まれた生活に変わってきます。


そして捨てる事によって
部屋の中に新しいスペースが生まれます。


新しく空いた場所には新鮮な光と空気が流れ始めます。
同時に自分にふさわしい物が
新しく入ってくる場所にもなるのです。


物への執着から自分を解き放っていくことで
自分の心がもっと自由に、シンプルに、快適になっていきます。


年末の大掃除を
ただの整理整頓に終わらせずに
自分自身と物とのつきあい方を見直す
断捨離をしてみるのはいかがでしょうか?


きっと新しい自分、
いや、本当の自分を再発見する事ができると思います!

12月と元旦はどちらが大事!?

2011年11月3日

年末年始で一年の計は元旦にあり!ということで
いろいろな目標を立てたり、決意をして出発して
2月には何の目標だったか忘れている・・・・


というのはよくあるお決まりのパターンですが
これは実はある法則にしっかりと当てはまっているのです。


それはみなさんよくご存じの
「慣性の法則」です。


止まっているものは止まり続けようとし
動いているものは動き続けようとする力。


元旦、新しい一年の出発。
気持ち的には新しいことをスタートするには最高のタイミングです。
でも、何かを初めるにしても
急に始めるというのは、ものすごいエネルギーが必要です。
そして、それを続けるというのにはもっと強いエネルギーが必要です。


なぜなら止まっているものは止まり続けようとするから。


なので2月になったら、目標がなんだったかな~?
あれもこれも決意したけど結局あんまりできなかったな~
というのは慣性の法則的に、
ま、自然なことでもあるわけです。


では、この慣性の法則を逆手にとりましょう!


止まっているものは止まり続けますが
動いているものは動き続けますよね!


んんん!
動いているものは動き続ける!!


つまり1月のスタートの段階では
ある程度動き始めている状態にしておくことで
それこそ本当に最高の良い一年のスタートが切れると言うことです。


そう考えるとこの12月は
とっても大切な時期ですよね!


1月の本スタートに向けて
徐々に徐々に自分を加速させていくのです!
少しずつ少しずつ。


たとえば、健康のために朝の早起きとウォーキングを
来年からは習慣化させたい!と思ったら
元旦に決意してたら絶対に2月には忘れてます。


今から、少しずつ加速させるのです。
まずは夜寝る前に、朝起きたら着替える服を寝床に準備しておきます。
そして目覚ましをかけて、自分が目覚ましでしっかり起きている
予行演習をイメージでやります。
そして目を覚ますところから。


うまく目を覚ませるようになってきたら、
次は起きて着替えて台所で水を一杯飲む。


そこまでできるようになったら、
外にでて、準備体操。


そこまでできればウォーキングしたくなるはず。


ポイントは一気にやろうとしない事。
少しずつ少しずつ、自分をだますかのように
新しい習慣をすりこませていくのです。


二階までジャンプで上ってくださいといわれても無理な話ですが
階段を使えば簡単ですよね?


なので自分の目標とするところまでの階段を作ることです。
まず自分の足が自然にあがる高さの段差で。
それでいてそれを積み重ねていけば
目的に到達するという確信を持って。


そうやって、徐々に加速していけば
元旦に、周りはよーし今年は何を決意しようかと言っている時には
すでに動き始めている自分がいる。


なんだか気持ちよくありませんか?(笑)


その動きは「慣性の法則」的に止まりにくいのです。


さあ、
来年をどんな一年にしますか?
忙しい12月ですがせっかくですから
ちょっと手を休めて考えてみましょう。


あんまりあれもこれも欲張らずに
まずは一つ。


そして一年のスタートには
その目標に向けてすでに動き始めている自分で入れるような
12月を過ごしてみませんか?

究極の4つの幸せ

2011年10月26日

今、あなたがやっている仕事は楽しいですか?
毎日出勤するのが楽しみですか?
それとも、辛いですか?大変ですか?


日本で一番大切にしたい会社というベストセラーの本があります。
その中に日本理化学工業という会社が出てきます。
この会社はチョークを作っている会社なのですが
普通の会社とは違う特徴があります。


それは従業員70名の内、70%が知的障害者。
しかも重度の人が半数を占めているという状況。


これは簡単なことではありません。
ちょっと考えてみてください。
例えば30名の教室に20名が知的障害者だったとしたら
通常の授業が出来るでしょうか?


授業どころか仕事となると余計に結果が要求されます。
もしあなたの職場の7割が障害者だとしたら
仕事が成り立つでしょうか?


これは雇う方も、雇われる方も非常にハードルが高い。


それをやり続けてきてきたのが
日本理化学工業の大山会長です。


その敷地の一角には「働く幸せの像」が建てられているそうです。
そこに掲げられているのは大山会長が以前
法事の席でお坊さんから教えられた「人間の4つの幸せ」


人に愛されること
人にほめられること
人の役に立つこと
人から必要とされること


大山会長は障害者を採用し続ける中で
この人間の4つの幸せの内、下の3つは
まさに「働くこと」によって得ることが出来る幸せだと気づいたと言います。


初めは工場で辛い思いをして仕事をするより
施設でゆっくり過ごした方が障害者に人たちにとって
よっぽど幸せなのではないかとも考えたそうです。


しかし、彼らは施設に戻ろうとはしなかったそうです。


なぜだろう。
わき目もふらず作業に打ち込む姿。
なぜこんなに夢中になれるのだろう。


でもある時気づいたそうです。
「上手に出来たね」とほめられ
「ありがとう」と感謝され
「君がいないとみんなが困る」と言われたときの輝くような笑顔。


それが人としての本当の幸せなのだと気づいたと言います。


家や施設で保護されるだけでは
人間としての幸せを得ることは出来ない。
だからこそ必死になって働こうとする。


仕事の本質を障害者に教わったと言います。


南の島でのんびり寝そべることで
4つの幸せが得られるでしょうか?
遊んで暮らすことで4つの幸せが得られるでしょうか?


そういう観点から自分の仕事を見なおしてみてください。
自分が一生懸命仕事に取り組むことで
こんなに誰かが喜んでくれて、誰かの役に立って
自分が必要とされていることを実感する事が出来る。


周りを幸せにしながら自分も幸せになれるのが
本来の「仕事」なのでしょう。
そう考えると、本当に仕事ってすごいことなんだなぁと
改めて思うわけです。


「働く幸せの像」には
最後にもう一節、大山会長の言葉が刻まれています。


働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。
私はその愛までも得られると思う。








放射線検査の問い合わせが幼稚園から?

2011年10月24日

美味薬膳ブレッドPan de Chojuをスタートして行くにあたって
移動販売であれば、毎週お伺いできるので
そんなに問題ないのですが
通信販売となると、ネックになるのは賞味期限。


そう、日持ちの問題です。


出来るだけ毎日続けて食べて頂きたいですし
かといって毎週送ると送料の問題もある。
冷凍していただければかなり良い状態を保つことは出来ますが
家庭の冷凍庫ってそんなにスペースの余裕もありません。


なんとか保存期間をのばす方法が無いかと
色々検討をしていました。
そこで出てきたのが脱酸素剤。
酸素を透過しない特別なビニールで包装し
その中の酸素だけを抜いてしまうことで
商品の劣化を防ぐ事が出来るとのこと。


どこまで品質を保持することが出来るかどうか
あとは実際に試してみないと分からないと言うことで
町田予防衛生研究所の課長さんを紹介して頂きました。


この衛生研究所では
食品の検査や異物検査、衛生コンサルティングまで
食品を取り巻くさまざまなリスクの「見える化」をサポートすると言うことで
結構細かい検査までしっかりとやってくれます。


ということで、賞味期限の検査を頼むことにしました。


そんな、いろいろな相談をする中で出てきた話が
今、放射線の検査の問い合わせが多いとのこと。
それも幼稚園などから多いそうです。


と言うのも、園児が遊ぶ砂場。
父兄から子供を砂場で遊ばせないでほしいとか
うちの子は園の中だけで遊ばせてほしいという声があるそうで
実際に砂場の放射線量がどうなのかと言う
つっこんだ問い合わせが来るそうです。


ん~~


それで、衛生研究所を名乗る以上、
放射線の検査の器具も必要だということで
結構高価な測定器を入れたそう。


最近手軽に放射線を測定できる器具を持ち歩く人も増えていますが
こういう測定器は電磁波や他の電波も拾ってしまうそうです。


なので、近くに電化製品があったり
電線などがあると、正確な数値が出ないとのこと。
課長さん曰く
「もう、利益ほとんど無いですよ。社会奉仕くらいの気持ちでやってます」
ということでした。


ただ砂場であれば
表層の砂を数㎝除去してあげることで
除線になるんですよ!とのことでした。


それはそれとして。


とりあえずPan de Choju。
検査は来週からになりそうです。









思いが身体に与える影響力

2011年10月19日

病は気からと言う言葉がありますが
自分の思いが身体に与える影響力は絶大です。


その良い例がプラシーボ効果。
これは人の思いが体に与える影響力を
教えてくれます。


プラシーボ効果を簡単に言い換えると
「思い込みの効果」
薬の成分が何も入っていないただの粉を
これはものすごく良く効く薬だ!
開発されたばかりの新薬で、
ものすごい効果が期待できます!と
信頼できるお医者さんから手渡しされたら
あなただったらどう思いますか?


なんだか効くような気がしてきませんか?
その思いが本当に病状を改善させる事があります。
これをプラシーボ効果と呼びます。


実際に痛みなどの自覚症状が中心の病気では
3割~半数近い人がプラシーボ効果で改善してしまうと言う
データーまであります。
鎮痛剤としては最高で8mgのモルヒネと同等の効果を
得たという実験もあります。


また偽手術で、大がかりな手術をしているフリをして
本人には手術が大成功しましたと伝えると
病状が快方に向かったり
眠気が出る副作用がありますと伝えて偽の薬を飲ませると
本当に眠気がでてきたり・・・


この思い込みの効果は決してプラスの思いだけでなく
マイナスの思いも強い影響を及ぼします。


実は人を病気にするのは簡単で(怖!!)
朝から会う人ごとにこういってもらえばいいのです。


一人目、「疲れた顔していますね」
二人目、「今日は顔色が悪いですね。」
三人目、「どこか具合が悪いのですか?」
四人目、「顔が青白いですが少し休まれては・・・」


と言われると、本当に顔色が悪くなってきます。


逆にこんな怖ろしい実験が
昔ヨーロッパでされたという話もあります。


ある死刑囚に、ドクターが医学の進歩のために命を捧げてくれと頼みました。
ドクターが言うには
人の全血液量は体重の10%が定説となっているが
自分はそれ以上あると思っている。
それを証明したいのだと。


そこで実験が始まりました。
目隠しをされて、血液を抜くために
足の全指先を少しずつ切られました。
そして足下には容器が準備され
血液がそこにしたたり落ちる音が鳴り響く中
1時間ごとに抜き出した血液量を聞かされます。


そして5時間が経過し、とうとう抜き出した血液の量が
10%を超えたとドクターが大喜びしたときには
その死刑囚は既に死んでいたと言います。


ところが、この実験。
実は血液を抜き取ってはいませんでした。
血液の音だと思っていた音は
ただの水滴の音だったのです。


思いが体に与える強烈な影響力を
教えてくれるエピソードです。


なので、自分に入ってくる情報は良く気をつけないと行けません。
お医者さんに
「あなたはここが悪いですねぇ」
と言われると、その言葉自体が
自分の体にマイナスの影響力を与えることもあるのです。


どんな薬よりも一番強い薬が自分の心。
自分は健康だという強い思いが自分を守ります。












PAGE TOP
Copyright(c) 2013 元気村村長の心・食・体ブログ All Rights Reserved.